千葉ロッテマリーンズ佐藤都志也が心掛ける投手に応じてのコミュニケーション術【ラブすぽ独占インタビュー】

投手それぞれに違う考え方

千葉ロッテマリーンズの3年目捕手・佐藤都志也。二人の投手(ロメロと小島和哉)を例に挙げて、それぞれとのコミュニケーション方法を語ってもらった。

まずはロメロ。今季20試合に登板し8勝9敗・防御率3.36の成績を残している。ロメロには「投げたい球を投げてもらう。でも、ここぞという場面、例えば絶対ストレートではなく変化球、という場面ではしっかり意思を伝える」ことを心掛けたそうだ。

一方、今季3勝11敗ながら防御率3.14の小島和哉の場合は「コントロール重視。どこに意識させるか。インコースをどう使うか。小島投手の特長である右バッターに投げるクロスファイヤーをどう活かすか。そういった配球が一番大事ですね」と語る。常に小島和哉と意見交換しながら、組み立てていたそうだ。

ロメロや小島和哉に限らず、投手は考え方や性格がそれぞれ違う。違いを分かった上で、それに合わせたリードを心掛けているのだ。

収録:2022年11月4日 協力:千葉ロッテマリーンズ インタビュアー:花田雪

この記事のCategory

オススメ記事

来季は目標30発!鈴木誠也超えを目指す千葉ロッテマリーンズ山口航輝!【ラブすぽ独占インタビュー】

トミー・ジョン手術から完全復活へ。今季早くもパ全球団からホールドポイントを挙げた千葉ロッテマリーンズ西野勇士【ラブすぽ独占インタビュー】

「益田さんに追いつき、認めてもらえるように」来季は全ての面でキャリアハイを目指す千葉ロッテマリーンズ小野郁!【ラブすぽ独占インタビュー】

千葉ロッテマリーンズ安田尚憲。こだわり続けるのは「点を取るバッティング」【ラブすぽ独占インタビュー】

7年目の初本塁打を飛躍のキッカケに。千葉ロッテマリーンズ期待のショート、茶谷健太【ラブすぽ独占インタビュー】

目指すは藤川球児のストレートに桑田真澄のカーブ。千葉ロッテマリーンズドラフト3位ルーキー廣畑敦也【ラブすぽ独占インタビュー】

「平成唯一の三冠王」松中信彦氏の指導受け、長距離砲として飛躍目指す千葉ロッテマリーンズ2年目外野手、山本大斗!【ラブすぽ独占インタビュー】

キャッチングに安定感を増し、76試合でマスクを被った千葉ロッテマリーンズ松川虎生!【ラブすぽ独占インタビュー】

インフォテキストが入ります