まるで毛糸編み? 空に広がる不思議な穴あき雲の正体【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

蜂の巣状雲

蜂の巣状雲[はちのすじょううん ] lacunosus la
別名[孔蝕雲] 遭遇チャンス:★★★

ブチブチと小さな穴が開く

雲が消滅するときによく見られる美しい雲です。 ただ、変化がとても速く、なかなかベストショットに立ち会えない雲でもあります。

巻積雲の薄い部分に現れます。最初はブチブチと小さな穴が開き、それが次第に拡大しています。ピーク時には穴の縁が白い雲で仕切られ、まるで網や「蜂の巣」のような姿になります。 最終的には雲の仕切りもなくなり、完全に消散します。

編み目のような規則正しい小さな穴

薄く広がった巻積雲に、多数の小さな穴がびっしりと開いて、規則正しく並んでいます。 その姿はまるで白い毛糸の編み物の編み目のようです。

【出典】『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』著:岩槻秀明

【書誌情報】
『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』
著:岩槻秀明


【Amazonで購入する】

季節ごとに見られる雲やレアな雲、気象予報の役に立つ雲など、科学的な観点から見る雲に加え、雲海や霧など景色として楽しめる雲まで解説する雲図鑑です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります