ボコボコ雲の正体は?巻積雲にできる“乳房雲”【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】


巻積雲【乳房雲】

乳房雲[にゅうぼううん] mamma mam
別名[ちぶさ雲] 遭遇チャンス:★★★
何となくボツボツして見える
巻積雲の乳房雲は、砂粒のように微細です。 肉眼では雲の一部がなんとなくボコボコしているように見える程度です。 望遠レンズなどを使うと、丸いこぶがびっしりとぶら下がっているのが確認できます。
まれに雲がくっつきあって、そこそこの大きさを持つ乳房雲がぶら下がることもあります。
雲のこぶとこぶの間は、ふつう青空が透けて見えます。
巻積雲の底に雲のこぶがびっしり
薄く広がった巻積雲の底 に小さな雲のこぶがびっしりと並びました。一部はくっつきあって、少し大きめな雲のこぶになっています。
【出典】『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』著:岩槻秀明
【書誌情報】
『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』
著:岩槻秀明
季節ごとに見られる雲やレアな雲、気象予報の役に立つ雲など、科学的な観点から見る雲に加え、雲海や霧など景色として楽しめる雲まで解説する雲図鑑です。
この記事のCategory
オススメ記事

あたたかい雨と冷たい雨、何が違う? 異なるプロセスで降ってくる雨の仕組み【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

すべての雲は10種類に分類できる!? 国際基準に基づく雲の世界【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

まっすぐにのびる繊細なすじ雲「毛状雲」とは?【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

まるで毛糸編み? 空に広がる不思議な穴あき雲の正体【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

レアな雲「塔状雲」を見分けるコツと特徴とは?【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

アーモンド? いんげん? 空に浮かぶ不思議な雲「レンズ雲」【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

雨が降らないのに雨が見える?不思議な尾流雲の正体【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】
