【イーグルスドラフト査定/評価:B】荘司康誠は即戦力と素材型の中間!投手偏重で田中将大のような大エース発掘なるか

12球団完全データファイル2022
オリックス&ヤクルトがともにリーグ連覇を飾った2022年。多くの記録も生まれたメモリアルなシーズンを、詳細データをベースに12球団ごとに細かく振り返ろう!
【ドラフト査定/評価:B】割り切った投手偏重は◎荘司を引き当てて一安心
ドラフトでは荘司康誠(立教大)の1位指名を公言していたが、ロッテがまさかの重複指名。米田陽介球団社長が当たりクジを引き当て、事なきを得たが、ロッテが特攻するだけの素材ということだ。
荘司は立教大で大いに実力を伸ばした本格派右腕。最速157キロのストレートと高速カット、スプリットなどを投げ、189センチ86キロとサイズもあるが、まだ見た目は細身でパワーアップも見込める。ただ、粗削りな面もあり、即戦力と素材型の中間といった印象だ。
即戦力の本命はドラ2・小孫竜二(鷺宮製作所)。パワー一辺倒で高校、大学で指名漏れを経験したが、社会人3年目になって制球と変化球が急上昇。最速155キロのストレートを存分に生かせる状態に仕上がり、プロの大舞台に挑む。
ドラ3・渡辺翔太(九州産業大)は最速151キロのストレートにスプリットや縦スラ、パームなど縦の変化を合わせる好右腕。ドラ4・伊藤茉央(東農大北海道オホーツク)は変則サイドハンドでハマれば大化けの可能性もあるだろう。
ドラ6・林優樹(西濃運輸)は近江高時代から注目されていた好左腕。社会人では左肘故障に苦しんだ時期もあったが、独特の二段フォームで打者を翻弄できる。支配下唯一の野手であるドラ5・平良竜哉(NTT西日本)はパンチ力とユーティリティ性が売りの二塁手。

出典:『がっつり! プロ野球(33)』
『がっつり! プロ野球 (33)』11月24日発売!
この記事のCategory
オススメ記事

【イーグルス新戦力査定/評価:B-】22戦連続無失点のNPBタイ記録で超新星になった宮森智志!痛かったのは新外国人野手の不発

楽天イーグルス/岸孝之がNPB史上19人目となる全球団からの勝利を記録!

まさかの大失速で4位転落の楽天が早川隆久&瀧中瞭太に来季求めることとは!?

最速153kmを誇る六大学の大型右腕!楽天イーグルスがドラフト1位指名した荘司康誠

フルスイングが魅力の強打の内野手!楽天イーグルスがドラフト5位指名した平良竜哉

近江高校時代に甲子園を湧かせた左腕!楽天イーグルスがドラフト6位指名した林優樹

高校/大学でも注目を集めた剛腕!楽天イーグルスがドラフト2位指名した小孫竜二
