Gardar Eide Einarsson (ガーダー・アイダ・アイナーソン)個展 “Ride of the Valkyries” Continues


ギャラリー OSCAAR MOULIGNEにて9月7日(土)より開催

ノルウェー人アーティスト Gardar Eide Einarsson(ガーダー・アイダ・アイナーソン)個展 “Ride of the Valkyries” Continues(『「ワルキューレの騎行」は続く』)が、ギャラリーOSCAAR MOULIGNEにて、2024年9月7日(土)- 11月23日(土)まで開催。 今回出品されるペインティングとスカルプチャーはいずれも初公開となります。
アイナーソンの作品には、ポピュラーカルチャーから政治的図像群、ユートピア志向のイデオロギー、サブカルチャーに至る多彩なソースから取り出した視覚記号やシンボルが多く見られます。イメージやオブジェクトを本来のコンテクストから引き剥がすことでアイナーソンは、それらがもともと備えていた意味をほぼ完全に抜き去ってしまいます。結果として創り出される作品群は、洗練されているとともに──しばしばシニシズムやユーモアを添えて──暗号化された表現となっており、権力の行使とそれに対する抵抗を同時に指し示します。このようなイメージ群は、しばしば単色または白黒に厳しく限定された画面上でミニマリズムや幾何学的抽象などの形式言語と組み合わされ、合わせてレディメイド、1960年代から70年代にかけてのポップアート、コンセプチュアルアートといった美術史が参照されます。
本展に出品されるペインティングや紙作品の場合、アイナーソンは映画や戦争からSF、スタンダップコメディに至るTV番組に付されていたクローズドキャプション(字幕)を素材に用いています。声が示す仕草、音、背景のノイズ、BGMなどといったフレーズを本来のコンテクストから抜き取り、黒一色の画面上に置くことでアイナーソンは、ひとつの空虚を創り出します。そこに視覚イメージは不在であり、見る者は書かれた言葉を通じて、強烈な情動や心理を掻き立てる状況を経験し、さまざまなニュアンスをそこに読み取るほかありません。嵐の前の静けさを描写するかのような詩的記述がある一方で、予言めいたナラティヴも見られ、パラノイア、精神分析、未知といった観念を喚起する役割を果たします。
今回は、ビットコインマイニング・リグ──機器を収めるスチール製フレームで、現在ではあまり用いられなくなった──を、ドナルド・ジャッドがノートに描きとめていたスケッチから取ったRALカラーチャート(ドイツ発の工業・商業用色見本)にもとづいて粉体塗装したレディメイド・スカルプチャーのインスタレーションも展示されます。同時に出品されるペインティングに比べると一転して瞑想的なアイナーソンの多色スカルプチャーは、ミニマリズムを形とコンセプトの両面で参照し、ジャッドを始めとするミニマリズムのアーティストたちが時代遅れの工業生産技術を利用していたことを踏まえています。当初はユートピア志向であった暗号通貨時代の背後に潜むイデオロギーを探究しつつアイナーソンの新作は、現代社会ではテクノロジーが極端なまでのスピードで古びていくという事実に注意を喚起し、さまざまな管理システムの現在が不確かであること、その基盤自体が揺らぎつつあることを、無言で仄めかしています。

Gardar Eide Einarsson (ガーダー・アイダ・アイナーソン)
個展:アロス・オーフス美術館(デンマーク)、アストラップ・ファーンリ現代美術館(オスロ)、ベルゲン・クンストハル、ボンニエルス・コンストハル(ストックホルム)、ジュネーヴ現代美術センター、セントルイス現代美術館、フリーデリチアヌム(カッセル)、フランクフルト・クンストフェライン、フォートワース近代美術館、レイキャヴィーク美術館など。ホイットニー・ビエンナーレ、イスタンブール・ビエンナーレ、シドニー・ビエンナーレなどにも参加。
Gardar Eide Einarsson
“Ride of the Valkyries” Continues
開催期間 :9/7(Sat)- 11/23(Sat)
Opening hours :Thursday - Saturday 11 am - 5 pm or by appointment
Exhibition page
OSCAAR MOULIGNE Website
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ