【巨人】「得点圏打率-通常時打率」が非常に大きいのが特徴、“ランナーがいると燃える男”坂本勇人は得点圏打率セ・リーグ1位


得点圏にランナーがいると誰よりも集中力がアップする坂本勇人
10月20日のヤクルト戦で坂本勇人は2安打を打ち、2000本安打まで残り17本となった。
決して会心の当たりという2本ではなかったが、それでもヒットにするのが技術力だろう。
唯一取った1点も坂本勇人のタイムリーヒットだった。
さて、今シーズンの坂本勇人は調子が良くないように見えるかもしれないが、決してそうではないと証明している数字がある。
それは得点圏打率だ。
10月21日時点でのセ・リーグ得点圏打率ランキングBEST3を見てみよう。
1位 坂本勇人(巨人)/0.368
2位 岡本和真(巨人)/0.357
3位 村上宗隆(ヤクルト)/0.355
ちなみに4位が松山竜平0.337だから、上位3人の成績が抜きん出ていることがわかる。
そして驚きなのが坂本勇人の通常打率は同じく10月21日時点で0.278なので「得点圏打率-通常打率=0.090」も差があることだ。
これは「大事な場面での集中力」がいかに優れているかが見てとれる数字だと思う。
ちなみにこの数字、岡本和真:0.74、村上宗隆:0.39となっている。マイナスの選手も多くいる。「選手の勝負強さ」を数字で見たいなら「得点圏打率-通常打率」を計算してみると面白い。
この記事のCategory
オススメ記事

【巨人】“本人は気にしていない” 周りが勝手に今シーズン中の2000本安打達成を気にしている状態の坂本勇人

【巨人】優勝が確定しても坂本勇人・岡本和真・戸郷翔征のおかげで最終戦まで楽しめそうな今年の巨人戦

【巨人】代わりがいない! 増田大輝の価値を改めて感じさせた8回裏ツーアウト1塁の場面

【巨人】日本シリーズでの先発登板へ名乗りを上げる勝利をあげた高橋優貴

【巨人】菅野智之が東京ドームで最後に負けた試合はvsソフトバンク戦だった

【巨人】高校時代は日の丸を背負って岡本和真とクリーンアップを打っていた、香月一也

【巨人】バッティングだけではない! 坂本勇人の守備力が巨人独走状態の一因
