【巨人】得点圏打率は.355でチーム2位、今シーズン4ポジションでスタメン出場のスーパー便利屋・若林晃弘


京セラドームでは、5年間で14試合の巨人公式戦を行っている
藤川球児の引退に注目が集まった11月10日、甲子園での阪神戦。
4-0で勝利した巨人は、日本シリーズに向けてしっかりと最終確認を行った試合だった。
戸郷翔征に勝ち星を付けて新人王への可能性を残す原辰徳監督の気遣いが印象に残ったが、打者で目立ったのは若林晃弘だ。
若林晃弘は社会人野球のENEOSから入団した27歳・3年目の選手だ。
昨日の試合で複数安打を放ったのは若林晃弘だけで、しかも3安打猛打賞だったのだから日本シリーズに向けて猛アピール出来たといって良いだろう。最終回には守備でダイビングキャッチの好守備も見せてくれた。
とにかく若林晃弘はどこでも守れるのがスゴい。
今シーズンは28試合でスタメン出場したが、ポジション別にスタメン試合数を見てみると、レフト/12試合、セカンド/10試合、ライト/3試合、ファースト/3試合とバラバラだ。これは「どこを守らせても安心」という評価の結果だ。
それに加え、途中出場が47試合というのも原辰徳監督に重宝されていることが分かる数字だ。
いつ誰がケガをしたり、スランプに陥るか分からないのがプロ野球の世界。そこで、どこのポジションでも対応できる若林晃弘のような選手がいることが「選手層の厚さ」ということなのだろう。
ちなみに得点圏打率.355。これは頼れるベテラン亀井善行に次ぐチーム2位の高打率ということをお伝えして終わりとしたい。
この記事のCategory
オススメ記事

【巨人】京セラドームで行われる日本シリーズ、マウンドの相性抜群なのは田口麗斗

【巨人】坂本勇人より早く2000本安打を打ったのは榎本喜八。日米通算をOKとするならば最年少での達成は実はイチロー。

【巨人】坂本勇人でさえ初めてだった「1試合3本塁打」の回数が多い選手は?

【巨人】11月7日に坂本勇人が2000本安打を達成する確率は?

【巨人】“本人は気にしていない” 周りが勝手に今シーズン中の2000本安打達成を気にしている状態の坂本勇人

【巨人】バッティングだけではない! 坂本勇人の守備力が巨人独走状態の一因

【巨人】昨年の戸郷翔征と同じ「残り6試合」でデビューした大阪桐蔭出身の2年目左腕・横川凱
