実体験からの教え! チャンスはどこに転がってるか分からない!!《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》
いまレギュラーでない野球少年も希望を捨てるな、チャンスは急にやってくる!
チャンスはどこに転がっているか分からない!!
飯田哲也さんが実体験をもとにそのことを教えてくれた。
キャッチャーからセンターへのコンバートのイメージが強い飯田哲也さんだが、初めてスタメンのチャンスを手にしたときのポジションは意外にもセカンドだったという。
どういう経緯でそのチャンスが転がって来たのだろうか?
当時のヤクルト、セカンドのレギュラーは笘篠賢治だったが、打撃が不調なときがあった。
そんな時に飯田哲也さんは代打で出場。
相手ピッチャーは球界を代表する左投手の広島カープ・川口和久。
そこで、飯田哲也さんはプロ入り初ホームランを放ってみせたのだ。
翌日からセカンドのスタメンは飯田哲也さんになったという。
キャッチャーで入団した飯田哲也さんにとってセカンドは全く練習もしたことのないポジションだったが、試合に出られる状況が転がり込んできたというから、何がキッカケでチャンスは訪れるか分からないものだ。
この記事のCategory
オススメ記事

次の試合ですぐに使える盗塁成功の裏技!《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

巨人の投手は走りやすかった!? 盗塁時、ピッチャーの何を見ていた?《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

「キャッチャーやってると足が遅くなるぞ」と野村克也監督に言われた《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

高校時代に経験した「外野手→キャッチャー」という珍しいコンバートの経緯、そして甲子園で「1イニング3盗塁刺し」《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

飯田哲也がキャッチャー時代に捕れなかった尾花高夫のカーブ《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》
