「センターの守備」難しいと思われているけど実は簡単?《レジェンドセンター・飯田哲也オンライントーク》
センターが難しいという一般的なイメージは間違っている!?
7年連続でゴールデングラブ賞を受賞している飯田哲也さん。
センターの守備の難しさを聞いてみたが、意外にもセンターの簡単さについて教えてくれた!?
センターは「外野の中で最も難しいポジション」というイメージを持つ人が多いかもしれないが、飯田哲也さんは「実はセンターが一番簡単」と言う。
その理由は「レフト、ライトに比べて打球が切れないから」だという。
前に守るか、ライト寄りに守るかなどのポジショニングもスコアラーが打者の打球傾向のデータをくれるので、基本的にはそれに従って守る。
あとは、ピッチャーが投げるコースによって体重移動をしたり、イニングや点差によって微調整をしていたという。
この記事のCategory
オススメ記事

盗塁に必要な「思い切り」、そしてその思い切りを出すために必要になってくるのが「走れる根拠集め」《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

古田敦也の凄いところを、あえて1つに絞るとしたら「リードの斬新さ」《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

非常にマニアックなコーチャーの役割を教えてくれる278秒トーク!!《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

「名センター・飯田哲也」が生まれることへ大きな影響を与えたジョニー・レイという助っ人の入団《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

実体験からの教え! チャンスはどこに転がってるか分からない!!《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

屋敷要のおかげで7年連続ゴールデングラブ賞獲得できた!?《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

巨人の投手は走りやすかった!? 盗塁時、ピッチャーの何を見ていた?《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》
