「寿留女」ってなんて読む??「ことるめ」ではありません・・・


「寿留女」
これはかなりの難問かもしれません。お酒のつまみでも人気なある食べ物の名前なのですが、なんだかわかりますか?
実はこの食べ物は漢字でもいろいろな書き方があります。その中でもこの漢字は特別な時にだけ使われるもの。読み方だけでなく、その特別な時というのも気になりますね。
「寿留女」読み方のヒントは?
ヒントは、イカの内臓を取り出して広げた形で乾燥させた加工食品の名前です。「鯣」や「干鯣」と書くこともあります。
もう「わかった!」という方も多いのではないでしょうか。
ページ: 1 2
【関連書籍情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 大人のための日本語と漢字』
監修:山口謠司
「ニッポンとニホン使い分けは?」、「なぜ緑色なのに青信号?」「十二支の本当の意味とは?」、「間違って使うと恥ずかしい敬語は?」??日本語と漢字にまつわる、とことん面白くてためになる話。単なるうんちくにとどまらない、使える日本語、生きた日本語から、日本人が覚えておきたいしきたりや文化、マナーまで幅広く紹介。図解でよりイメージができ、面白いほどかんたんに、日本語の興味深い「なぜ」と、正しい日本語の知識が増える1冊!