千葉ロッテマリーンズ荻野貴司「長打力のある2番バッター」がいる際の違い【ラブすぽ独占インタビュー】

千葉ロッテマリーンズの快足外野手、荻野貴司。一番の持ち味はそのスピードであり、1年目から12年間連続2桁盗塁(NPB史上4人目)を誇り、通算での盗塁数も235個を数えている(数字はいずれも2021年8月末現在)。
今季も1番での試合出場が続いているが、2番バッターには6月までは主にレオネス・マーティン、7月以降は藤原恭大という長打が期待できるバッターがいることが多い。
この場合、いわゆる小技が効く従来の2番バッタータイプが2番を務めるのと意識が違うのかを尋ねると「大きくは変わらないが、長打があるので無理して走る必要性は減った」と語る。
今季の盗塁数も15個と、8月末時点でリーグ5位。盗塁王のタイトルも射程圏に入るが、今はその意識はないという。「走れるときにしっかり」を心掛け、チームの2010年以来の日本一へ向け、荻野貴司はグラウンドに立ち続ける。
千葉ロッテマリーンズ 荻野貴司選手 ラブすぽ独占インタビュー(収録:2021年8月18日)
この記事のCategory
オススメ記事

「どの場面でも平常心で」千葉ロッテマリーンズ佐々木千隼が語る登板時の心構え【ラブすぽ独占インタビュー】

前半戦31試合登板で防御率1.06。千葉ロッテ5年目で飛躍のドラ1セットアッパー佐々木千隼!【ラブすぽ独占インタビュー】

首位追撃へ後半戦も期待。佐々木千隼が語る「中断期間の過ごし方」【ラブすぽ独占インタビュー】

目の前の試合を重視し、最終的には「一番上」へ!千葉ロッテマリーンズ荻野貴司【ラブすぽ独占インタビュー】

躍動のプロ5年目セットアッパー。千葉ロッテマリーンズ佐々木千隼投手【ラブすぽ独占インタビュー】

球速よりも打者の「反応」を重視。千葉ロッテマリーンズ小島和哉が目指す理想の投手像
