二輪に乗る前の確認事項!日常点検は何をする?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

点検の方法

座る、回る、運転する

運転席に座ったり、車の周囲を回ったり、実際に運転したりして点検する。

点検を行うおもな箇所と内容

ハンドル

ガタはないか、重くないか、ワイヤーは引っかかっていないか。

ブレーキ

あそび、効きは十分か。

灯火類

前照灯、制動灯、方向指示器などは点灯するか。

マフラー

完全に取り付けられているか、穴はあいていないか。

エンジン

正常にかかるか、加速できるか。

タイヤ

空気圧は十分か、溝はあるか。

用語・補足解説

日常点検

日ごろ車を使用する人が、走行距離や運行時の状態などから判断した適切な時期に、自分自身の責任で行う点検のこと。

ブレーキのあそび

レバーを握ったり、ペダルを踏んだりしたとき、ブレーキが効かない余裕の部分。10~20ミリくらいがよい。

タイヤ

空気圧や溝のほか、異物が刺さっていないか、亀裂や傷がないかについても点検する。

間違いやすいのはココ!

日常点検を行う人
販売店などの業者
運転者自身

出典:『最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集』長 信一 著


【書籍情報】
『最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集』
著:長 信一

原動機付自転車(原付)免許の学科試験では、原付に乗るために覚えておかなければならない交通ルールが出題されます。ですので、受験者は最新の交通ルールを勉強する必要があります。この本は、交通ルール、交通用語を理解して覚える参考書と実力がわかる試験問題が1冊にまとめられていますので、合格をつかむための効率の良い学習に役立つでしょう。

この記事のCategory

オススメ記事

学科試験に合格するために覚えておくべき3つのポイントとは?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]原付免許を受ければ、小型特殊自動車と原動機付自転車を運転することができる?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

安全第一!二輪車に乗るときの正しい服装とは?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]リヤカーをけん引している原付はエンジンを止めて、歩行者専用道路を押して通れる?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

運転前は体調の何に気をつけた方が良い?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]「警笛鳴らせ」の標識のないところであっても、見通しの悪い交差点を通行するときや、追い越しをするときは、警音器を鳴らさなければならない?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]停留所に停止中の路線バスに追いついたときは、一時停止をして、バスが発進するまでその横を通過してはならない?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

飲酒運転絶対禁止!お酒を飲んだらしなくてはいけないことは?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

インフォテキストが入ります