徐行すべき場所と場合 ①【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

目次 Article Index
徐行すべき場所と場合
徐行しなければならない場所
【標識あり】
「徐行」の標識(下記)があるところ。
【例外が2つあり】
左右の見通しがきかない交差点(信号機がある場合や、優先道路を通行している場合を除く)。
【曲がり角】
道路の曲がり角付近。
【上り坂の途中は指定外】
上り坂の頂上付近、こう配の急な下り坂。
用語・補足解説
● 徐行
車がすぐに停止できるような速度で進行することをいう。ブレーキを操作してから停止するまでの距離が、おおむね1メートル以内で、時速10キロメートル以下の速度をいう。
● 優先道路
「優先道路」の標識のある道路や、交差点の中まで中央線や車両通行帯がある道路をいう。
● こう配の急な下り坂
おおむね10%(約6度)以上のこう配の下り坂をいう。
間違いやすいのはココ!
道路の曲がり角付近
✕ 見通しのきかないときだけ徐行
◯ 見通しに関係なく徐行
出典:『最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集』長 信一 著
【書籍情報】
『最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集』
著:長 信一
原動機付自転車(原付)免許の学科試験では、原付に乗るために覚えておかなければならない交通ルールが出題されます。ですので、受験者は最新の交通ルールを勉強する必要があります。この本は、交通ルール、交通用語を理解して覚える参考書と実力がわかる試験問題が1冊にまとめられていますので、合格をつかむための効率の良い学習に役立つでしょう。
この記事のCategory
オススメ記事

運転前の基礎知識|運転前に準備すること【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

学科試験に合格するために覚えておくべき3つのポイントとは?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

飲酒運転絶対禁止!お酒を飲んだらしなくてはいけないことは?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

運転前は体調の何に気をつけた方が良い?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

二輪に乗る前の確認事項!日常点検は何をする?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

運転前の基礎知識!警察官などの手信号・灯火信号の意味 ①【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

2ケツはやっちゃダメ!原付の定員と積載制限を知ろう!【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】
