二輪車を運転するときの注意点 ② カーブや悪路の運転方法【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

二輪車を運転するときの注意点
カーブでの運転方法
自然に曲がる
カーブを曲がるときは、ハンドルを切るのではなく、車体をカーブの内側に傾けることで自然に曲がるような要領で行う。
カーブの後半で徐々に加速
カーブの途中では、スロットルで速度を加減する。クラッチは切らずに動力を伝えたまま、カーブの後半で前方の安全を確かめてから徐々に加速する。
ぬかるみ、砂利道の運転方法
低速ギア
低速ギアに入れ、速度を落として通行する。
速度を一定に保つ
大きなハンドル操作は避け、スロットルで速度を一定に保ち、バランスをとりながら通行する。
用語・補足解説
● カーブに入る前には
カーブに入ってからブレーキをかけることがないように、直線部分で十分速度を落とす。
間違いやすいのはココ!
ぬかるみ、砂利道では
✕ 高速ギアに入れる
◯ 低速ギアに入れる
出典:『最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集』長 信一 著
【書籍情報】
『最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集』
著:長 信一
原動機付自転車(原付)免許の学科試験では、原付に乗るために覚えておかなければならない交通ルールが出題されます。ですので、受験者は最新の交通ルールを勉強する必要があります。この本は、交通ルール、交通用語を理解して覚える参考書と実力がわかる試験問題が1冊にまとめられていますので、合格をつかむための効率の良い学習に役立つでしょう。
この記事のCategory
オススメ記事

[○×クイズ]前の車が、右折するため道路の中央に寄っていたので、その左側を追い越すのは問題ない?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]交通整理の行われていない幅が同じような道路の交差点では、左方から来る車の進行を妨げてはならない?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]原動機付自転車は、路側帯や自転車道を通行することができる?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]遠心力は、速度が一定ならばカーブの半径が大きいほど大きくなる?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

子どもや高齢者などのそばを通るときは十分に注意すること!確認すべき注意点とは?|子どもや高齢者などのそばを通るとき ①【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

学科試験に合格するために覚えておくべき3つのポイントとは?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

疲労は目に影響大!休憩しながら運転する大切さとは!?|「視覚の特性」安全運転の知識【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】
