踏切を通過するとき【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

踏切を通過するとき

踏切での安全確認と通過方法

直前で一時停止

①踏切の直前(停止線があるときはその直前)で一時停止する。

左右の安全確認

②自分の目と耳で左右の安全を確認する。

余地を確認

③踏切の向こう側に自分の車が入れる余地があるかどうかを確認する。

エンスト、落輪防止

④エンストを防止するため、低速ギアのまま一気に通過する。落輪しないようにやや中央寄りを通過する。

用語・補足解説

● 前の車に続いて踏切を通過するとき

停止位置で一時停止し、安全を確認しなければならない。

● 安全確認のときに注意すること

一方からの列車が通過しても、もう一方から列車が来ていることがあるので、反対方向の安全も確認する。

● エンスト

エンジンストップの略で、エンジンが止まっている状態をいう。

間違いやすいのはココ!

踏切の通過位置
踏切の左寄りを通行する
踏切のやや中央寄りを通行する

出典:『最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集』長 信一 著


【書籍情報】
『最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集』
著:長 信一

原動機付自転車(原付)免許の学科試験では、原付に乗るために覚えておかなければならない交通ルールが出題されます。ですので、受験者は最新の交通ルールを勉強する必要があります。この本は、交通ルール、交通用語を理解して覚える参考書と実力がわかる試験問題が1冊にまとめられていますので、合格をつかむための効率の良い学習に役立つでしょう。

この記事のCategory

オススメ記事

リヤカーをけん引しているときの法定速度まで知ってる?原付の法定速度をおさらい!|原動機付自転車の最高速度 ①【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

カーブや坂道での運転【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

きちんと一時停止してる?横断歩道での原付走行のルールとは?|横断歩道などを通行するとき ①【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]踏切を通過しようとするときは、その直前で一時停止しなければならないが、踏切に信号機があり、青色の灯火を表示している場合は、一時停止の必要はない?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

[○×クイズ]夜間、原動機付自転車が普通自動車と行き違うときは、前照灯を下向きに切り替える必要はない?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

誰でも最初は初心者だった…マークを付けた車に対する知っておくべき運転知識とは?|子どもや高齢者などのそばを通るとき ②【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

警音器の使用ルール【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

あなたは何種類知ってる?車両の分類【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

インフォテキストが入ります