【栃木ゴールデンブレーブス】横浜高校の指導はプロ以上!? 成瀬善久が思うレベルの高い守備練習のエピソード【ロッテ】
小倉清一郎部長の指導レベルが凄かった!
横浜高校出身でプロ野球選手になった人は多くいる。
そして、息の長い活躍をする選手が多い印象だ。
成瀬善久さんに思い当たる理由はないか聞いてみた。
技術指導が凄かったのは渡辺監督というよりは小倉清一郎部長だったという。
守備で言えば、ランナーがいれば常にアウトを2つ取る意識を課せられていたという。
例えばランナー1塁・2塁で送りバントをされることが想定される場面。
簡単にバントで送らせるのではなく、いかにして3塁でフォースアウトを取るのかの指導を受けていたとのこと。
高校生レベルでは普通は求めないことだ。
そんな高校時代を送り卒業後はロッテに入団。
そこで最初にやった投内連携の守備練習。
2軍だったとはいえ、横浜高校で普通にしていたことが出来ていない選手がいて、改めて横浜高校で課されていた練習レベルの高さに気付かされたという。
この記事のCategory
オススメ記事

【千葉ロッテ】亜細亜大学に進学しろと横浜高校・渡辺元智監督に言われたが、反発してプロに進んだ《成瀬善久オンライントーク》

07年千葉ロッテで16勝1敗防御率1.82。5度の二桁勝利を挙げた成瀬善久が語る「セ・パの違い」とは?

【96勝左腕・成瀬善久】「力感がない」「球持ちが長い」と言われる自分の投球フォームを自分で分析!《栃木ゴールデンブレーブス》

二桁勝利投手6人を擁して日本一になった2005年のロッテ、入団2年目の自分は近いうちにクビだと思った。《96勝左腕・成瀬善久オンライントーク》

16勝1敗、防御率1.81で最優秀投手に選ばれた2007年。前年から変えたこととは?《96勝左腕・成瀬善久オンライントーク》
