お部屋のイメージをガラリと変える「模様替え」の4つの基本テクニックとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】


時間とお金をかけなくても模様替えはできる!
模様替えと聞くと、家具を買いかえたり、壁紙をはりかえたりと、大変そうなイメージがあるよね。でも、安心して! 家具の配置を変える、100 均グッズでデコる、お手軽DIYに挑戦する……など、じぶんでできる模様替えもいっぱいあるよ☆
家具の場所や向きを変える
お部屋がせまく感じたり、歩きにくかったりする理由は、家具の配置にあるかも! 机と本棚、ベッドとクローゼットを近くに置く、ドアの近くに家具を置かない、などのポイントを押さえるだけで、すごしやすい空間になることもあるよ。いちど、お部屋全体を見なおしてみてね。
お部屋全体のカラーを統一
ベッドカバーやじゅうたん、収納グッズなどの色がバラバラだと、お部屋が落ちつかないふんいきになっちゃうよ。
お部屋のメインカラーを1色or 2色にしぼって、収納グッズは同じデザインのものでそろえてみて。お部屋がぐんとあかぬけるよ!
ベッドカバーやカーテンでふんいきを変える
ベッドカバーやカーテンなど、めだつものの色や柄を変えると、お部屋のふんいきがガラリと変わるよ。買えるときは、どんなデザインがお部屋に合いそうかを、先に考かんがえておこう。
クッションを足す
なんとなくお部屋がさびしい、地味だと感じるなら、クッションを足すのも手。形も色もバリエーションが多いから、お部屋のふんいきに合ったものをえらべるのも◎。
出典:『No.1きれい 運がよくなる 整理整とん&おそうじLesson』(監修)おさよさん、小西紗代
【書誌情報】
『No.1きれい 運がよくなる 整理整とん&おそうじLesson』
(監修)おさよさん、小西紗代
恋・友情・未来 かたづけでハッピーを引き寄せる!
小学生女子のための【No.1】シリーズ!
・かたづけの基本「4ステップ」で、散らかるお部屋とサヨナラ!
・今すぐできる「模様替え」「100円DIY」のコツを大公開
・着回しコーデ&収納の見直しでスッキリ整頓!なのに毎日おしゃれなヒミツ
・意外なアイテムであちこちピカピカ☆おそうじワザも!
この記事のCategory
オススメ記事

限られたスペースでも収納上手さんになれる3つのポイントとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

お家で「捨てる」を勉強!ものを手放すときの5つのルールとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

楽しみながらお掃除!らくらくおそうじテクニック5選【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

お部屋をきれいにしたい時にすべき「かたづけの基本」4ステップとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

片付け後が大事!物をしまう時の4つのポイントとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

続けることが大事!かたづけ習慣が身につく3つの方法とは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

ともだちが遊びにくる前の準備をしよう!おもてなしのルールとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】
