
商品ラインアップを拡充したはるやまが23区エリア復活出店『はるやまアリオ葛西店』9月13日(金)オープン館内移転のフォーエルアリオ葛西店と併設したハイブリッド店舗
株式会社はるやまホールディングス
はるやま商事株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長 中村 宏明)は、「はるやまアリオ葛西店」を2024年9月13日(金)にオープンいたします。はるやまアリオ葛西店は、同施設内にて移転オープンするフォーエルアリオ葛西店と併設し、ワンステップで幅広いラインアップのアイテムをご覧いただける新感覚の店舗となっております。 2024年9月現在、はるやま店舗として唯一の東京都23区内の出店となります。地域に密着し、お客様のニーズに寄り添った機能性アイテムの展開をはじ…

能登半島地震も克服し再スタート!まちなか灯台で特別な時間を過ごす「生地鼻灯台マーケット」を開催します
海と日本プロジェクト広報事務局2024年9月21日(土)10時~21時 <開催場所/富山県黒部市生地> 生地地区灯台利活用プロジェクト実行委員会は、2024年9月21日(土)に「生地鼻灯台マーケット」を開催いたします。かつて賑わった生地の漁村のシンボルでもある生地鼻灯台の下に、これからも人が集まるきっかけにしたいという想いを込めた、老若男女誰でも楽しめるイベントです。普段はなかなか見ることのできない灯台からの富山湾や立山連峰の景色も堪能できます。
このイベントは、日本財団「海と日本プロジェクト」…

「夢を咲かせる万博夜空、今年最後の大型花火」夏に見逃した方へ贈る、秋のプレミアムな夜
万博花火プロジェクト実行委員会この夏、花火を楽しむ機会を逃した方や、秋の夜長に特別な体験をしたい方に向けた、今年最後の大型花火。 今回は、色鮮やかな7色の花火が夜空を彩ります。それぞれの色に込められた意味が、特別な夜をより一層感動的なものにします。
また、今回より「願い事花火」として願い事打ち上げ券の受付を開始します。あなたの願いを込めた花火を打ち上げることで、夜空に夢を咲かせる特別な体験を提供。 さらに、一般販売に先駆けて、チケットのプリセールも実施予定。この機会に、ぜひ早めにチケットをお求め…

VENEX初の直営店「VENEX Recovery Lab 日本橋」が日本橋高島屋S.C. 新館4Fで9月24日(火)にオープン。
株式会社ベネクス「休養」を研究し続けるブランドによる、生活に寄り添った提案 休養時専用の「リカバリーウェア」を開発、製造、販売する株式会社ベネクス(所在地:神奈川県厚木市、以下、当社)は、当社初の直営店である「VENEX Recovery Lab 日本橋(ヨミ、ベネクス リカバリーラボ ニホンバシ)」を、日本橋高島屋S.C. 新館4Fに2024年9月24日(火)にオープンします。 当社は、世の中に「着るものでリカバリーする」という概念がないところから、着て休むだけで上質な休養をサポートする「…

【TSUTAYABOOKSTORE下北沢】三ツ目セレクト展示販売会『ミツメフェスVol.2』開催のお知らせ
CX2024年9月13日(金)~9月23日(月)ミカン下北内にて 三ツ目セレクト展示販売会
「本に囲まれ、毎日自分をアップデートできる場所」をコンセプトに、個性と多様性の街 下北沢からアートと流行を発信するTSUTAYA BOOKSTORE下北沢 (所在地:東京都世田谷区、以下 TBS下北沢)では、アクリルカット+3Dプリントで90年代系レトロポップな雑貨を作るアイテム屋「三ツ目重工」氏と豪華クリエイター様が集まった展示販売会『ミツメフェス』Vol.2を9月13日より開催いたします。!!
大変好…

柴田元幸氏・きたむらさとし氏 講演会の開催「創作・翻訳 紆余曲折-『正しい』絵・訳にどうやってたどり着くのか」
神戸市公立大学法人作品を取り入れながら対談形式で行います。読者にとって分かりやすい絵や訳文が出来上がるまでの楽しいけれど骨も折れる試行錯誤など、創作・翻訳時における語学・文学との関わりの愉しさを語っていただきます。 https://www.kobe-cufs.ac.jp/news/2024/23105.html
1. 講演概要
日時 2024年10月10日(木曜) 14時30分~16時00分
会場 神戸市外国語大学(第2学舎2階503教室)
定員 50人(神戸市外国語大…

『ブラウンダスト2』新規コンテンツ「ギルドレイド」を実装!新コスチューム「嫉妬の夜 レヴィア」等も登場!
ゲームオン株式会社NEOWIZ (本社:韓国 京畿道城南市、共同代表:金 承徹(キム・スンチョル)/裵 泰根(ベ・テグン))は、スマートフォン向けRPG『ブラウンダスト2』において、本日2024年9月12日(木)メンテナンス後、新規コンテンツとなる「ギルドレイド」(体験シーズン)を実装しました。 「ギルドレイド」は、ギルドメンバーが協力しあうコンテンツです。各自が一般戦闘や巨大ボスを討伐することで、スコアがギルドに加算され、ギルド単位でランキングを競い合います。
月に1回、7日間開催され、「侵略…

青森の秋を彩るコーヒーフェスで、医Cafeの特別な一杯をお楽しみください!《医Cafe SUP?》Aomori Coffee Festival 2024に出店
NPO法人ココキャン青森の秋を彩るコーヒーフェスで、医Cafeの特別な一杯をお楽しみください! 出店のお知らせです📣
9月21日と22日の2日間、「AOMORI COFFEE FESTIVAL 2024」に出店します! ️ 『「ACF2024」にて医Cafe出店』
時間:9/21&22 10:00~16:00
場所:ワ・ラッセ西の広場及びあおもり駅前ビーチ
会場にてお待ちしております🫸 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
…

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』×『タイトー』コラボレーション第6弾!
株式会社タイトー「黒ウィズタイトーステーション2024」~ゴールデンアワードセレクション~9月14日(土)~10月14日(月・祝) 期間限定で実施! 株式会社タイトー(本社:東京都新宿区、以下タイトー) は、株式会社コロプラ(本社:東京都港区、以下コロプラ)のスマートフォン向けゲーム『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ(以下、黒猫のウィズ)』とのコラボレーション企画 「黒ウィズタイトーステーション2024 ~ゴールデンアワードセレクション~」 を2024年9月14日(土…

映画監督・アーティストである石原海の個展「激雷」をGallery & Restaurant 舞台裏にて2024年10月17日(木)より開催
株式会社The Chain Museum熊本・ロンドンにて制作された新作映像作品を中心としたインスタレーション作品を公開。 (C)︎ Umi Ishihara
株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」が運営する、麻布台ヒルズにある飲食併設のアートギャラリー「Gallery & Restaurant 舞台裏」にて、…

『マチネの終わりに』『ある男』『本心』の平野啓一郎、10年ぶりの短篇集『富士山』10月17日(木)発売決定!
株式会社新潮社あり得たかもしれない人生の中で、なぜ、この人生だったのか? 自分の人生を愛し、誰かを愛するための小説 (ティザー画像/実際の書影とは異なります)
京都大学在学中の1998年に『日蝕』で芥川賞を受賞し、その後四半世紀以上にわたって話題作を発表し続け、近年では『マチネの終わりに』『ある男』『本心』と立て続けにベストセラーを放っている平野啓一郎さんが、3年ぶりの新作小説『富士山』を、10月17日(木)に新潮社から刊行いたします。本書は5篇の短篇からなり、短篇集としては、2014年刊行の『…

PRGR直営店にサイエンス・フィット新測定器「RED EYES IMPACT」を導入
株式会社プロギアインパクトの瞬間を高精度に可視化 (株)プロギアは、科学的アプローチによる独自のスイング解析、ティーチングメソッド「サイエンス・フィット」をおこなうPRGR国内直営店5店舗に、インパクトの瞬間をより高精度に可視化できる新測定器「RED EYES IMPACT(レッド・アイズ・インパクト)」を導入し、9月12日から本格稼働します。PRGR直営店では、「RED EYES IMPACT」を用いたサイエンス・フィットで、今まで以上に詳細でわかりやすいスイング解析、的確なクラブフィッティン…