
岡本和真の6試合ぶりの一発が飛び出すも巨人今季2度目の3連敗!
ホームラン王争い独走! 15号ソロHR放った岡本和真 8月8日にナゴヤドームで行われた中日ドラゴンズとの一戦で4打数1安打1HR1打点とセ・リーグ本塁打ランキング2位の広島カープ鈴木誠也の11本を大きく上回る15号ソロホ […]

スライダーとシュートと横のゆさぶりで打者を翻弄!許銘傑(ミンチェ)
助っ人外国人列伝/ライオンズ編 優良&愛されキャラまで!球界の盟主でプレーした助っ人たち! 今回の助っ人外国人列伝は、2017年のペナントで4年ぶりのAクラス入りを果たした西武。優良外国人が多かったライオンズの […]

8月得点圏打率.462の佐野恵太がヤクルト小川の12球目を仕留めて勝ち越し2ランHR!
勝ち越し2ランHRと8月得点圏打率.462の佐野恵太 8月8日に神宮球場で行われたヤクルトスワローズとの一戦で、4打数2安打1HR3打点とヤクルト先発小川泰弘から12球粘って勝ち越しの2ランホームランを放ち、4番の仕事を […]

サッカーのインフロントキックの蹴り方のコツ
実は助走が鍵? インフロントキックの蹴り方のコツとしてよく挙げられるものには、主に3つあります。 ①体を軸足側にやや倒すこと ②助走の入り方 ③足首を固定すること です! プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載 […]

第2話:首のストレッチ①【身体が変わればゴルフが変わる/石渡俊彦】
【漫画情報】 『石渡俊彦 身体が変わればゴルフが変わる 』 作画:いけうち誠一2004年ゴルフダイジェストアワード・レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞。一流プロの復活優勝を支えてきた名コーチにして名トレーナーが、シニ […]

友永翔太が語る「1試合目の初回の1球目」が大切なワケとは?
試合の初回、1球目の入り方が見逃し方を含めて大事だと語るMCのケチャップ。これは元日本ハム・横浜・西武で活躍した森本稀哲から聞いたという。 友永翔太は、1球目の入り方の重要性に同意しつつ、自身は「バッティング練習の1球目 […]

第252話:雑念①【ゴルフは気持ち】
考えすぎるのが人間というもの。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コミック […]

チョコとナッツで疲労回復&血流アップできる理由とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
効果的な間食は腸にいい 朝、昼、夜の食事の他に間食をとることは、決して悪い習慣ではありません。ちょこちょこ食べることで副交感神経の働きが全体的に高まり、日中の腸の働きがよくなるからです。 そこで、間食におすすめしたいのが […]

“WINS”とはJRAの馬券を競馬場以外で購入出来る施設!【究極の競馬ガイドブック】
“WINS”ウインズとは!? JRAの馬券を、競馬場以外で購入出来る施設のこと。全国にあり、街のオシャレなスポットにもあることから、気軽に立ち寄って、馬券を購入していく人も多いよう。 他に、会員制の“エクセル”や、小規模 […]

和田泰朗のフェースターンを習得するドリル!
2点でクラブを吊ると、 スウィングはすごく簡単! すぐわかる!キープレフト理論 「従来のスウィングメソッドは難しすぎて手に負えなかった」と和田泰朗プロ。そこで一念発起、培ってきた動作解析の知識を総動員し、発想を変えて誕生 […]

天秤が自分の方に傾いた状態を作ればクラブを自由自在に加速させることができる!【一生ブレない身体のスイング/永井延宏】
天秤が自分のほうに傾いた状態を作る 大型化したイマドキのゴルフクラブにおいては、スイング中の身体とクラブのバランスがますます重要になります。シャフトが地面と平行な9時のポジションまでクラブが上がったとき、重さのあるクラブ […]

身長が高く、左利きの方がファーストは有利なワケ
いくつも利点がある 一般的にポジションの性質上、身長が高い選手、そして左利きの選手はファーストのポジションに向いていると言われています ファーストは一塁に足をつけた状態で捕球する事が多いため、身長が大きい、あるいは手の長 […]