OP戦好調の大山悠輔は掛布雅之以来45年ぶりに生え抜き30本塁打達成なるか!?

3月11日に神宮球場で行われたヤクルト戦に4回の守備から出場した大山悠輔。 この日は先発をマルテに譲った大山悠輔だったが、途中出場でも黙ってはいなかった。 5回の初打席で三塁内野安打を記録すると、7回2死二、三塁のチャン […]

2年連続ホームラン王の山川穂高のドラフト時の評価とは!?

ドラフト順位と選手成績が直結しないのはよくある話。期待の選手が伸び悩む一方、思わぬ掘り出し物が現れることも…そこでチームを牽引する主力選手たちの指名当時の評価をチェックしてみた。 独自のスカウト戦 […]

北海道日本ハムファイターズ2020年シーズン予想布陣はこれだ!!

改革ありきの不安!栗山英樹はやるなら徹底的に 長期政権を築く栗山監督だが、昨季のオープナー制はやや話題先行で中途半端だった。選手の入れ替えが容易なメジャーだからできる戦術ではないだろうか。面白い試みだか […]

チェコの国技アイスホッケー。長野で金獲得の伝説的フォワードとは?

ヤロミール・ヤーガー アイスホッケー強国のチェコの伝説的フォワード。1990~2017年までNHLでプレーし、歴代2位の1921ポイントを記録。 1998年の長野五輪では同国初の金メダル獲得に貢献した。 チェコの歴史:概 […]

シルエットが確実に変わる坂詰式ストレッチ!

みなさんはこんな超能力実験、あるいはマジックショーを見たことがありませんか? まず複数の参加者に、前屈をしてもらい柔軟性を測定します。その後、超能力者が参加者におまじないをしたり、不思議なパワーを持つブレス […]

第103話:スコア誤記【ゴルフは気持ち】

スコアをごまかす人がいる。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!!

深層筋にミオグロビンが増えるといいことがたくさん!

深層筋にミオグロビンが増えると、体にさまざまな変化があります。肥満の改善に始まり、日常生活のなかでこれまでとの違いを実感できるはずです。 活動代謝量が上がる 活動代謝量とは、日常生活で使われるエ […]

再現性を可能にする上半身のセットアップとは!?

また、アドレスでは、左右の手に少しだけ力を入れて押し合わせ、両前腕を固めましょう。グリップが乱れなくなり、アドレスで腕とシャフトで作る角度約150度も保てるようになります。左右のヒジは、やや曲げて構 […]

『これは投げなアカン』センバツ優勝の立役者。イップスの果てに掴んだ復活の手応えとは?

2014年。高2で龍谷大平安の選抜優勝の立役者として活躍した元氏玲仁(もとうじ・れいじ)。だがワンプレーで発症したイップスが投手人生を狂わせる。宿舎で先輩に「ここから飛んでいいですか」と言うまで思いつめた。そこから復活し […]

高校、社会人でドラフトにかからなかった高木勇人が思ったこととは!?

高校時代から、プロからの調査書が、4球団来るなど、すでにプロの目に留まっていた高木勇人。 ドラフト当日には、メディアが高校にも来ていたに関わらず、指名されなかった。 しかし、当時のことは特に憶えていないと話す。 その後は […]

OP戦打率.385と好調維持する岡本和真の要因とは!?

昨日3月11日にペイペイドームでソフトバンク戦で丸佳浩とアベックホームランを放った岡本和真。 岡本和真は、丸佳浩とのアベックホームランを含む3打数2安打2打点1本塁打という結果を残し、今シーズンも4番にどっしり座る準備が […]

球界のエースへと成長を遂げた千賀滉大のドラフト時の評価とは!?

ドラフト順位と選手成績が直結しないのはよくある話。期待の選手が伸び悩む一方、思わぬ掘り出し物が現れることも…そこでチームを牽引する主力選手たちの指名当時の評価をチェックしてみた。 「肘の使い方のよ […]
インフォテキストが入ります