
キープレフト理論で意識すべきバックスイングとは!?
フォワードプレスでクラブをヨコにしバランスポイントを意識して右を向く キープレフトでは、グリップエンド側の延長線がスイング中体の左サイドにあります。この形に導いてくれるのがフォワー ドプ […]

ホークスが主力を欠いても勝ち続けられる要因とは!?
10月に狙いを定めてペナントは慣らし運転!? まさに「圧倒的」という表現がぴったりだった2019年の日本シリーズ。令和初の日本一となったソフトバンクは5年ぶりにセ・リーグを制した巨人を“スイープ”の4連 […]

秋山翔吾は3年続けた最多安打をメジャーでも継続できるか!?
2019プロ野球タイトルホルダー振り返り 令和元年のプロ野球、主役はこの選手たち! 2019年のプロ野球を盛り上げ、結果を残したタイトルホルダーたち。今季、球界の“顔”となった選手たち全20名をおさらい! “現代 […]

2軍キャンプで場外弾も。中日・石川昂弥のスケールの大きさとは?
今年もまた新しいシーズンが始まる。中でも注目されるのが昨秋のドラフトを経て入団する1年目の選手たち。 いま改めて19年ドラフトのドキュメントをここにお届けする。 中日・石川昂弥は2軍キャンプで場外弾を含め快音を連発。素材 […]

勝負強いパワーのあるスイッチヒッター!オレステス・デストラーデ
助っ人外国人列伝/キューバ編 今号の助っ人外国人列伝は、キューバ特集の第2弾!母国を亡命した後、日本球界にやってきた助っ人たちを紹介!野球王国の強打者はやっぱり凄かった! 勝負強い長打力を武器に超強力なAKD砲を形成 […]

岡崎慎司の後輩にもなった超ブルジョアなサッカー選手とは?
ファイク・ボルキア(ブルネイ) 米国LA生まれ。ユース年代ではアメリカ代表からスカウトされるもブルネイ代表を選択。18歳にし て同国代表の主将に就任。 現在はプレミアリーグのレスターに所属。ブルネイ国王の甥でもある。父親 […]

若月健矢が選んだ2019年マイベストゲームとは!?
プロ5年目の2019年シーズンを、138試合に出場し、打率.178、本塁打1、打点21という結果を残した若月健矢。 捕手として138試合に出場し、不動の正捕手の座に大きく前進したシーズンとなった。 そんなシーズンを振り返 […]

心身に不調を引き起こす2つの毒とは!?
不調を引き起こす2つの毒って? 一つ目の毒の代表例は疲労物質です。疲労物質といえば、今まで「乳酸」 が原因とされてきましたが、それが間違いで あることがわかってきました。疲労の原因物質は【FF】(ファティ […]

第66話:見るゲーム【ゴルフは気持ち】
ゴルフは見るゲーム。相手のショットを見るのもゴルフだ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫 […]

筋肉量の減少が引き起こすリスクとは!?
筋肉の減少は病気やケガの引き金になる 加齢による筋肉の減少(サルコペニア)は、筋力の低下や疲労、転倒リスクの増加を招くだけではありあません。身体機能の低下にもつながり、病気やケガへの危険性も高まります。筋肉か […]

ゴルフに必要なクローズドスキルとは!?
クラブのライ角をイメージし右肩を下げながらアドレスに入る ゴルフに限らずスポーツにミスはつきもの。では、なぜミスが起こるのでしょうか? おもな原因は、基本的な動作ができていないこと。プロはて […]

森友哉は2年連続首位打者を獲得できるのか!?
2019プロ野球タイトルホルダー振り返り 令和元年のプロ野球、主役はこの選手たち! 2019年のプロ野球を盛り上げ、結果を残したタイトルホルダーたち。今季、球界の“顔”となった選手たち全20名をおさらい! 捕手史 […]