規格外のパワー/高校生離れした風貌など共通項が多い松井秀喜と佐々木麟太郎の決定的な違いとは!?【がっつり!甲子園2022】

佐々木麟太郎は令和の怪物たりえるか?

2年生ながら、注目度はナンバーワンと言っていいかもしれない。花巻東のスラッガー・佐々木麟太郎が止まらない。史上最速ペースで本塁打を量産する逸材を、過去の“レジェンド球児”たちと徹底比較!果たして、佐々木麟太郎はどこまでいく!?

花巻東に現れた怪物スラッガー・佐々木麟太郎――。『がっつり!甲子園2022』本誌巻頭カラーでも特集しているが、高校2年生ながら今夏のナンバーワン注目選手と言っていいかもしれない。

183センチ、117キロという“見た目”からして怪物感たっぷりの佐々木だが、夏を前にして連日、「高校通算○本塁打で○○超え」といった報道がされている。

8/1時点での本数は74本で、この時点で城島健司(元ダイエーほか)、平田良介(中日)超えを達成。80本の大台も見えてきた。とはいえ、まだ甲子園での実績は今春センバツの1試合のみ。高校生活を1年半残している佐々木が今後、どんな成長曲線を描いていくのか。過去の“レジェンド球児”と比較しながら、彼の凄みを紹介していきたい。

甲子園を沸かせた怪物“ゴジラ”/松井秀喜

佐々木と同じ“左のスラッガー”では、星稜の松井秀喜(元ヤンキースほか)も甲子園を沸かせた怪物のひとり。規格外のパワー、高校生離れした風貌など共通項も多いが、決定的な違いが打球の“質”だ。高校時代の松井は、どちらかというと弾丸ライナーでスタンドに運ぶ本塁打が多かった。そのド迫力の打球が“ゴジラ”の異名の由来ともなっているが、佐々木の場合は典型的なフライボールヒッター。

低めのボールでも問答無用でカチ上げるようなスイングで、打ち損じもフライになる確率が非常に高い。これは、近年メジャーリーグで多く見られるスラッガーの傾向で、より進化を遂げた“最新型”の打撃を目指していることが透けて見える。

その一方で、もちろん弊害もある。それが、“高めへの対応”だ。上から強く叩くようなスイング軌道だった松井は、高めのボールもしっかりと捉えることができたが、佐々木は4打数無安打に抑えられたセンバツ1回戦、対市和歌山戦で、相手エース・米田天翼の“高めの速球”に対応しきれないシーンが見られた。

ただ、これは本塁打の副産物と言っていい。実際、メジャーリーグでも近年は改めて“高め”の有効性が見直されており、打者もその対応に追われているような状況だ。下手にどんなコースでも捉えることを目指してスケールダウンしてしまうくらいなら、今はまだ長所を伸ばし、多少の弱点には目をつむるくらいの開き直りを見せてほしい。

出典:『がっつり!甲子園2022』

『がっつり!甲子園2022』7月5日発売!

ブラバン応援も復活で甲子園へ夏きゅん‼︎コロナ下で、対外試合や練習方式に制限を受けた世代の球児たちが最後の夏にすべてのパワー全開で一躍雄飛する!この夏の主役候補たちに大接近!代替出場のセンバツで準優勝を射止めた近江・多賀章仁監督と魂の594球エース山田陽翔、絶対王者・大阪桐蔭への雪辱を誓うドラフト候補エース・米田天翼、イチロー魂導入で春ベスト4に躍進した國學院久我山・尾崎直輝監督、甲子園を目指しユニークなチームづくりを仕上げてきた注目校もクローズアップ!最強世代の呼び声高い2年生四天王のトップ・佐々木麟太郎の凄さ、春夏連覇を目指す大阪桐蔭の強さも大分析!さらに「各県総力データ」や、歴代の「高校投手高速化分析」、「甲子園スターの現在地」など、あらゆる角度から「甲子園」を楽しみ尽くす情報が満載!高校野球ファンのあなたにぜひ手に取ってみて欲しい一冊です! !

この記事のCategory

オススメ記事

「高校野球史上最高のスラッガー」の称号を清原和博から佐々木麟太郎が奪う為に必要な実績とは!?【がっつり!甲子園2022】

巨人/阪神など9球団注目の高校通算74発の菊池雄星/大谷翔平に次ぐ花巻東に現れた3人目の怪物!佐々木麟太郎/花巻東【岩手】

ソフトバンク注目の榎谷礼央擁し3年連続10度目の出場決めた山梨学院に注目!山梨地区の甲子園での戦い&夏の展望とは!?【がっつり!甲子園2022】

DeNA&ソフトバンク注目の緒方漣擁し2年連続20度目の出場決めた横浜に注目!神奈川地区の甲子園での戦い&夏の展望とは!?【がっつり!甲子園2022】

プロ注目の片野優羽擁し15年ぶり6度目の出場決めた市船橋に注目!千葉地区の甲子園での戦い&夏の展望とは!?【がっつり!甲子園2022】

ソフトバンク注目の鈴木泰成擁する東海大菅生に注目!西東京地区の甲子園での戦い&夏の展望とは!?【がっつり!甲子園2022】

ヤクルト注目の瀬谷大夢擁する二松学舎大附に注目!東東京地区の甲子園での戦い&夏の展望とは!?【がっつり!甲子園2022】

巨人/阪神など8球団注目の宮城誇南擁する浦和学院を下し13年ぶり4回目の出場決めた聖望学園に注目!埼玉地区の甲子園での戦い&夏の展望とは!?【がっつり!甲子園2022】

インフォテキストが入ります