LED室内栽培の具体例とは?オリジナルの植物棚でより良い栽培環境を整える【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

自作の植物棚で部屋の広さや植物に合わせたLEDのレイアウトがしやすい
オリジナルの植物棚でより良い栽培環境を整える
植物の栽培を始めたばかりのshoshin_plantsさんですが、オリジナルの植物棚を自作するほど、そのおもしろさにハマっているとのこと。
「年間を通して屋内でLED栽培をしていて、屋外管理は一切していません。LEDライトは株の生長具合や大きさによって、15~40cmの距離で照射しています。天候の変化を気にせずに、植物に光を当ててあげられることがLEDの強みですね」とのこと。
完全オリジナルの植物棚は、スポットライトの位置を調節しやすいアームやファンによる通気性の良さなど、植物が育ちやすくなるための工夫が詰まっていて、植物栽培への情熱を感じられます。

① アイアンラックに吊り下げ式のスポットライトとパネルライトで完全室内栽培をしているshoshin_plantsさん。

② 現在、育成しているのはアガベのみ。

③ ライトとアガベの間に風が通るように、ファンをクリップで吊り下げている。

④ DIYしたアイアンラックを部屋の中央に付近に置いて、前後左右から鑑賞できるレイアウトは特徴的。
育成植物 | アガベ(チタノタ) |
使用機材 | ◎LEDライト/ BARREL「アマテラス20W」×14、「ROKI-350」×2、BRIM × 4HaruDesign「GL-board」×4 GREENSINDOOR ×4枚 ◎その他機材/ ELUTENG USB 冷却ファン×34 |
LEDライト 使用方法 | ◎使用時間/ 6時~18時 |
【出典】『LED LIGHT 室内栽培基本BOOK』著:日本文芸社(編集)
【書誌情報】
『LED LIGHT 室内栽培基本BOOK』
著:日本文芸社(編集)
本書は、観葉植物の歴史から最新のLEDライトを使った室内栽培法まで、幅広く解説した一冊です。古代文明から続く観葉植物の文化は、現代においても多くの人々に愛され、特にLEDライトの普及により、室内でも多様な植物が栽培可能となりました。光の重要性や具体的な栽培方法を紹介し、実際にLEDライトを使って栽培を楽しむ人々の成功例やアドバイスを掲載。初心者から上級者まで参考になる内容が詰まっています。
この記事のCategory
オススメ記事

植物育成ライトの種類はどんなタイプがある?蛍光灯からLEDへの変遷【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

植物育成において大切なライトとは?照度(ルクス)やPPFDに関して解説【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

寒い冬や過酷な夏はLED室内栽培が最適?幼苗の育て方をご紹介!【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

人工光だけで植物を生産できる?植物工場とは?【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

乾燥系植物のLED栽培!日当たりによって変わる栽培スタイルを紹介【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

中間系植物のLED栽培で魅力的な空間にしてみよう【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】

アガベ/盆栽/多肉植物など…LED室内栽培の具体例をご紹介!【LED LIGHT 室内栽培基本BOOK】
