サッカーの間接フリーキックで再開されるファウルの種類とは!?【スポーツ業界で働く人たち】


基本的に接触のない反則をした場合は間接フリーキックに
ゴールキーパーに対するファウル
ゴールキーパーが手に持ったボールを蹴り出そうとしている瞬間に、そのボールを狙って足を出すとファウルが取られます。
もっとも、ゴールキーパーが足でボールを保持している際にボールを奪おうとする行為は反則となりません。
プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》
オブストラクション
オブストラクションとはボールに対するプレーではなく、相手選手に対してその進路を塞ぐなどの妨害行為の際に取られる反則です。
ゴールキーパーが6秒を超えてボールを手で保持する
ゴールキーパーが6秒以上手でボールを保持した場合は反則となります。
これはあくまで、手で持っている場合に限られるため、ドリブルで保持する際はこのルールが適用されません。
フリーキックを同じ選手が続けて2回以上触る
フリーキックで始めに蹴った選手が続けてボールを触ることは禁止されています。
例えばフリーキックのボールをちょこんと蹴ってそのままドリブルを続ける、などの行為は反則が取られてしまいます。
スローインを同じ選手が続けて2回以上触る
フリーキックと同じく、スローインをした選手が他の選手が触れる前にボールを触ることは禁止されています。
シミュレーション
シミュレーションとは相手との接触が行われていないにも関わらず、オーバーな動き、演技をすることによってファウルをもらおうとした場合に取られるファウルです。
もっとも、ファウルを審判に取ってもらうのもサッカーの一つの技術であり、審判には判断が難しいファウルでもあります。
プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》
【初出】スポジョバ〜スポーツ業界に特化した求人メディアサイト〜
スポジョバは、2019年8月23日にリリースしたばかりのスポーツ業界に特化したマッチングサービスです。スポジョバのサイト内には、スポーツ業界の求人情報を中心としつつ、特集記事やセミナー、イベント情報も掲載します。「スポーツ好きなあなたがスポーツ業界をもっと良くする」をコンセプトに「価値あるスポーツの繋がりを作る」ことをミッションにしています。
この記事のCategory
オススメ記事

-30度から+50度までの温度管理。ゴールドウイン「日本一の研究施設」とは?

「NPB球団全てに女子チームを」埼玉西武ライオンズ・レディース副主将の目標とは?

「お神輿を家族と一緒に」脊髄損傷者専門ジムの創業者が描く想いとは?

「プロキャディ」と「ハウスキャディ」その違いとは?

「ホークスの23番…周東選手だ!」ライオンズ名物ウグイス嬢の仕事術とは?

「叩き上げのベビーフェイス」元キック界のスターは、なぜプロ志望者を正社員で募集するのか?

「相手の笑顔」が、伝わった証。パーソナルトレーナーと野球教室の共通点とは?
