【巨人】セカンドランナー時、ショートの守備位置の土が荒れている場所を気にしてリードしていた《足のスペシャリスト・鈴木尚広オンライントーク》
ショートは後ろにいて見えないが、どこにいるかイメージできる証拠がグラウンドにある
かなり専門的でマニアックなセカンドランナー時の牽制球対応についての話。
セカンドランナーの時、鈴木尚広さんはショートの動きに集中していたということ。
ショートは自分の後ろの位置にいるので目で見ることが出来ない。
なので、土のグラウンドだとショートが頻繁に動いている位置の土が荒れているので、そのあたりにいるのだとイメージしてリードをしていたとのこと。
しかし、東京ドームは人工芝だったため、その技は使えなかったという…。
この記事のCategory
オススメ記事

【巨人】S班に選ばれた最年少選手は吉川尚輝!

「牽制集」というDVDを毎日見てスタート練習をしていた《足のスペシャリスト・鈴木尚広オンライントーク》

「コーチャーは見るな。常に主導権を自分で持ちなさい。」と伝えていた一軍外野守備走塁コーチ時代《足のスペシャリスト・鈴木尚広オンライントーク》

元木大介コーチの3塁コーチャーとしての野球センスは素晴らしい!《足のスペシャリスト・鈴木尚広オンライントーク》

元木大介コーチの「人の癖を見る観察力」が凄いんです!!《入来祐作オンライントーク》

球場によって変えていたもの「スパイクの歯の長さ」「走り方」《足のスペシャリスト・鈴木尚広オンライントーク》
