【茨城県】夏の夜空に取手のシンボルが舞う!「第70回とりで利根川大花火」600機のドローンショー開催!

茨城県取手市の夏の風物詩「第70回とりで利根川大花火」が、2025年8月9日(土)に開催! 今年は600機のドローンによる過去最大規模のドローンショーが、株式会社レッドクリフの手で夜空を彩る! 3年連続の開催となるこのイベントでは、取手市の自然や文化を象徴する「フクロウ」「カワセミ」「ツツジ」が光のアートに! さらに、ドローンで描く“巨大なドローン”の演出も初登場! 約10万人が集まる伝統の花火大会と、最先端のドローンショーで、夏の思い出を刻もう!

ドローンショーの見どころ

1930年の大利根橋開通を記念して始まった「とりで利根川大花火」は、約1万発の花火と約12万人の来場者で賑わう関東屈指のイベント。レッドクリフのドローンショーは2023年からスタートし、3年目の今年は600機で過去最大のスケール! 取手の地域愛とテクノロジーが融合した15分間の“空の物語”は必見!

1. 取手のシンボルが夜空に

  • フクロウ&カワセミ:取手市の鳥が、600機のドローンで生き生きと羽ばたく! 生命の躍動感を表現した光のアニメーション。

  • ツツジ:市の花が色鮮やかに夜空を彩り、華やかな美しさを演出。

  • 地域への感謝:レッドクリフが取手の自然と文化をリスペクトし、丁寧に描き出す。

2. 初挑戦!“ドローンでドローン”を描く

  • 世界初レベルの挑戦! ドローン600機が夜空に“巨大なドローン”を描き出すユニークな演出。

  • 取手ならではの“空からのメッセージ”で、観客を驚かせ、感動を届ける!

3. 花火とドローンの融合

  • 花火の迫力とドローンの光のアートがシンクロ! 伝統と最先端が交錯する、ここでしか見られないスペクタクル。

  • 過去には風鈴やカブトムシがSNSで話題に! 今年はどんな驚きが待っている?

イベント概要

  • イベント名:第70回とりで利根川大花火

  • 開催日:2025年8月9日(土) 19:00~20:20(ドローンショー:19:50~20:05、約15分)

    • ※荒天時は翌日順延。最新情報は取手市観光協会公式サイト(https://toride-kankou.net/)で確認。

  • 会場:取手緑地運動公園(茨城県取手市取手1丁目地先)

  • アクセス:JR常磐線取手駅東口から徒歩5分、常磐自動車道谷和原ICから車で20km

  • 駐車場:無料(1,500台、混雑注意)

  • 観覧席

    • テーブル席(定員4名、オードブル・ドリンク付き):40,000円

    • さじき席(マス席、定員大人5名):15,000円

    • 有料エリア席:中学生以上1,000円、4歳~小学生500円(3歳以下無料)

    • ※オンライン販売は完売。窓口販売は7月7日~31日(土日祝除く、取手市観光協会:0297-74-0217)。

    • ふるさと納税返礼品にも有料席あり!

  • 主催:取手市観光協会

  • ドローンショー運営:株式会社レッドクリフ(600機使用)

  • 公式サイト:https://toride-kankou.net/

  • 公式SNS:X(@toride_kanko)、Instagram(@toride_kanko)

この記事のCategory

インフォテキストが入ります