都内最大級の夏祭りで夏の夜を熱く彩る!「六本木ヒルズ盆踊り2025」8月22日~24日開催!


東京の夏を五感で楽しむ、都内最大級の夏祭り「六本木ヒルズ盆踊り2025」が、2025年8月22日(金)から24日(日)の3日間、六本木ヒルズアリーナと六本木けやき坂通りで開催! 今年で20回目を迎えるこのイベントは、伝統的な盆踊りやオリジナル演目「楽劇 六本木楽」、北陸の伝統芸能、豪華グルメ屋台やキッチンカー、子ども向けワークショップなど、夏の思い出を彩るコンテンツが盛りだくさん! 入場無料で誰でも楽しめる、六本木の夏の風物詩をチェックしよう!
六本木ヒルズ盆踊りで夏を満喫!
六本木ヒルズアリーナの中央にそびえる大きなやぐらを囲む盆踊りは、老若男女が浴衣姿で「六本人音頭」に合わせて踊る、参加型イベント。「ソレ ヨイヨイヨイ♪」の掛け声とともに、夏の夜を盛り上げる! 参加しても、眺めても楽しめる、都会の真ん中で日本らしい夏を体感できる特別な3日間です。
3日間の見どころ
1. 六本木ヒルズ盆踊り:みんなで踊る夏の夜!
8月23日(土)・24日(日)の17:00~20:00に開催される盆踊りは、六本木ヒルズオリジナル曲「六本人音頭」(歌手:六本木じろう)をはじめ、東京音頭や花火音頭で盛り上がる! やぐらを囲む浴衣姿の参加者が一体となって踊る光景は、まさに夏の風物詩。初心者でも気軽に参加できるので、友達や家族と一緒に楽しもう!
2. 楽劇 六本木楽:総勢150名の圧巻パフォーマンス
8月22日(金)の前夜祭では、六本木ヒルズオリジナル演目「楽劇 六本木楽」(19:00~20:00)が登場! 2006年にスタートし、今年で17回目を迎えるこの演目は、総合芸術家・故野村万之丞氏が復活させた「大田楽」をアレンジ。プロ集団「わざおぎ」と地元住民やワーカーら約150名が、伎楽や田楽、ワルツやサンバのリズムを融合したアップテンポなパフォーマンスで会場を魅了! 1か月半の練習を重ねた迫力の演舞は必見です。
3. 北陸の伝統芸能:加賀万歳&半浦の秋祭り
日本各地の伝統芸能を都心で体感! 北陸地方の保存団体が特別出演します。
加賀万歳(8月23日 16:30~、18:30~):金沢市指定無形民俗文化財。太夫と才歳が掛け合いで祝言を唄い、式舞や曲舞で魅せる伝統芸能。金沢の歴史ある文化を六本木で!
半浦の秋祭り(8月24日 16:30~、18:30~):石川県能登島半浦町の獅子舞や「馬踊り」。源平合戦をテーマにした勇壮かつ哀愁漂う演目が登場!
4. グルメ屋台&キッチンカー:絶品メニューで舌鼓!
六本木ヒルズアリーナでは、和牛串や鰻串など11店舗のグルメ屋台が登場! 六本木けやき坂通り(23日・24日)には、「グランド ハイアット 東京」「クルン・サイアム」「ニャーヴェトナム」「ジェラテリア ラッフィナート」など6店舗のキッチンカーが出店。お手頃価格で楽しめる、本格レストランのオリジナルメニューで夏の夜を満喫!
5. 子ども向けワークショップ:海をテーマにした遊び!
六本木けやき坂通り(23日・24日 16:00~19:30)では、海をテーマにした子ども向けワークショップを開催。親子で楽しめる「いきものアート縁日」や、夏らしい体験が盛りだくさん! さらに、遊戯屋台も登場し、子どもから大人までワクワクが止まりません。
開催概要
日時:2025年8月22日(金)~8月24日(日)
8月22日(金):前夜祭 縁日屋台 17:00~21:00 / 楽劇 六本木楽 19:00~20:00(※盆踊りなし)
8月23日(土)・24日(日):縁日屋台 15:00~21:00 / 盆踊り 17:00~20:00
場所:六本木ヒルズアリーナ、六本木けやき坂通り(23日・24日)
主催:六本木ヒルズ自治会、森ビル株式会社
問い合わせ:03-6406-6000(六本木ヒルズ総合インフォメーション)
公式サイト:https://www.roppongihills.com/events/2025/08/0478.html
入場:無料(雨天決行)