20種類も投げ分けていた? スライダーの握りや投げ方を大公開!《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》
ピッチングマシーンにならないように!
スライダーのイメージが強い吉見一起さん。
握りも投げ方も包み隠さずに見せてくれた!
驚きなのは、なんと20種類ほどのスライダーを投げ分けていたという。
そんなにも投げ分けるようになったキッカケとなった人物は権藤博。中日ドラゴンズの大先輩である。
どんな指導、アドバイスがあったのか?
端的に書けば「ピッチングマシーンのようにならないように」ということだそうだ。
これはストレートにも同じようなことが言えて、140km、138km、136km、134kmと少しづつスピードを変えることで「ストレート」にも種類を作っていたという。
これが吉見一起の投球術といったところだろう。
話は戻るがスライダーの握り方、切り方などは言葉では説明しきれない。
ぜひ動画で確認して欲しい。
この記事のCategory
オススメ記事

フォークボールの握りを見せて!《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》

おばけフォークのソフトバンク・千賀滉大が育成選手だったころ「どうやってフォークボールは投げるんですか?」と質問してきたので答えた《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》

アマチュア投手必見! 吉見一起流「ストレートの握り方」《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》

谷繁元信、井端弘和、荒木雅博が上手だったのは周知の事実。それに加えて、森野将彦、ブランコも守備が上手だった。《元ドラゴンズエース・吉見一起オンライントーク》
