下北沢にパフェやお菓子で「人や社会、環境にちょっと良い選択」を楽しむ店舗が誕生!UPDATER初の実店舗「みんな商店」がオープン


オープン時には行列も。みんな商店
■1F|発酵スイーツショップ - Produced by 斗々屋 1Fの「発酵スイーツショップ - Produced by 斗々屋」には、オープン初日から行列ができました。下北沢店限定「季節の発酵プティパフェ(いちご×よもぎ)(800円・税込/※瓶のデポジット代100円込み)」は、一時売り切れとなるほどの人気ぶりでした。店内では、自然栽培や有機栽培など環境負荷の少ない農法で育てられた果物や野菜の販売を行い、持続可能な農業を応援しています。さらに、食品ロスを出さずに青果の販売と加工をする仕組みでゼロウェイストを徹底。「ストーリーが興味深く、友達にもすすめたくなります」(20代女性)と語る来場者の声も寄せられました。 多くのお客様が召し上がった「なかほら牧場 ソフトクリーム(プレーン)(750円税込)」には、従来、ソフトクリームの洗浄時廃棄せざるを得なかったソフトクリームを活かし焼き上げたワッフルが入っており、「“良い意味でやりすぎ”なサステナブルの取り組みに驚きました。エンタメとしても楽しめました」(30代男性)という声が聞かれるなど、食を通じて楽しく社会課題を知る様子が見受けられました。














隅々までこだわりすぎ!?の「みんな商店」
■ユニフォームや装飾にもこだわるお店 みんな商店では、消費がちょっと良くなる体験を目指して、商品だけでなく店舗内のあらゆるポイントにこだわりました。店員のユニフォームは、100%国産コットンにこだわり、役目を終えた後は土に返すことができます。同じく店員の帽子も端切れなどを再利用したアイテム。洗剤には、99.83%が純水でアルコールなど不使用の環境にも人にも配慮した洗剤「wash-U」を使用。1Fの店舗で使用した紙コップは、一度繊維の状態まで戻し、紙糸にすることによって生地化。タオルやポーチとして、再び生まれ変わります。また店内の装飾の木材の一部は、製材に薬品を使わず、燻煙のみで高い防虫・防腐処理を行う日本でも数すくない製材所の木材を使用。安心で森を守り育てる事業者にもこだわりました。

「みんな商店」概要

公式サイト:https://minna-showten.com
Instagram:@minnashowten_official
株式会社UPDATERについて
2021年10月1日にみんな電力株式会社より社名変更。ソーシャル・アップデート・カンパニーとして、法人・個人向けに SXサービスを提供する。独自の特許ブロックチェーン技術を活用し、世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した再エネ事業「みんな電力」は、国内トップクラスのプラットフォームとなっている。「顔の見えるライフスタイル」の実現のため、ウェルビーイング事業「みんなワークス」、エシカル調達事業「TADORi」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、2021年度 NIKKEI 脱炭素アワードにおいてプロジェクト部門大賞など受賞歴多数。
株式会社UPDATER 会社概要
所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F
代表取締役: 大石 英司
設立: 2011年5月25日
資本金: 14億797万8千円(資本準備金:21億4217万8千円) ※2024年3月31日現在
事業内容: 脱炭素事業「みんな電力」ほかウェルビーイング、生物多様性等のSXサービスを展開
コーポレートサイト: https://www.updater.co.jp/
本件に関するお問い合わせ
株式会社UPDATER 戦略広報チーム(豊島・菊川)
TEL:03-6805-2228(平日11:00~15:00)
E-mail:pr@minden.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ