新版 手相の教科書

新版 手相の教科書

著者:青木智

手相は占いだと思いますか?
手相は占いではなく統計学の一つだと著者の青木智さんはおっしゃいます。手相を見るにはスピリチュアルな力は必要なく、線の見方やその線の解釈という「知識」を身に付けることができれば、誰でも鑑定できるようになります。そして、手相が見られるようになれば「過去の自分に癒し」を、そして「未来の自分にハッピーを」もたらすことができます。
手相の見方を覚えて、素晴らしい自分を発見し、自信を持って輝く先の人生を歩みましょう。そして、身の回りにいる大切な人たちに幸せを導きましょう。この本を手に取っていただくことで、きっとあなたにハッピーが訪れるはずです。
※本書は2015年8月に(株)アルマット社から発行された『手相の教科書』を再編集し刊行しています。

関連記事

「手相」は占いではなく統計学!?発祥はどこ?【手相の教科書】

手相は占い? 手相の見方をご紹介する前に、皆様に聞いてみたいことがあります。手相は「占い」だと思いますか?その答えを言う前に、まずは運命を知る運命学をご紹介しましょう。人の運命を予測する運命学の世界においては、命・卜・相 […]

あなたの人生のターニングポイントは?手相でわかる8つのこと【手相の教科書】

手相で何がわかる? 「手相を読めるようになると、何がわかるんですか?」、「手相って変わるんですよね。何が刻まれていくんですか?」、私の教室に来る生徒さんの多くが、そんな疑問をぶつけてきます。私はその問いに対して、「その人 […]

左手と右手の手相の違いとは?【手相の教科書】

左手と右手の手相の違いとは? 手相を見る時に、どちらの手で見るのが正しいのでしょうか? 「利き手を見る」「手を組んだ時に親指が上になる手を見る」などいろいろな説があるようですね。私が教えている手相術には、左手と右手にそれ […]

手相は過去を見る?未来を見る?【手相の教科書】

過去を見る?未来を見る? 生命線や運命線など、主要な線には年齢が割り当てられています。この本では、その年齢を見る方法である「流年法」の基本的な見方も紹介しています。けれども、手相で過去のことばかりを見るのは、私は反対です […]

行動や心持ち、生き方で手相はどのように変わるのか!?【手相の教科書】

手相は変わる? 手相は一生同じではありません。線そのものが変わることもありますし、線が増えたり、消えたりすることもあります。なぜなら、未来はその人の行動や心持ち、生き方で変わるものだからです。未来が変われば、これから起こ […]

幸せを掴む為に手相で知るべきこととは!?【手相の教科書】

手相で何を知る? 「障害線が出ていますね、今やっていることはきっとうまく行きませんよ」、「この線は、財産に恵まれない線なんです」、そんな鑑定をする手相家の人もたくさんいらっしゃいます。その全てを否定するつもりはありません […]

手の大きさと厚さでわかる人の性格とは!?【手相の教科書】

「手」を見る 手相は、手のひらに現れた線だけを見るものではありません。手の大小、しわの多い少ない、手のひらの厚さ、手の色やツヤの状態を見るだけでも、その人の性格や生き方などがわかったりします。 そのほか、皮膚が薄く柔らか […]

手のひらのしわでわかる人の性格とは!?【手相の教科書】

「手」を見る 手相は、手のひらに現れた線だけを見るものではありません。手の大小、しわの多い少ない、手のひらの厚さ、手の色やツヤの状態を見るだけでも、その人の性格や生き方などがわかったりします。 そのほか、皮膚が薄く柔らか […]

手のひらのツヤでわかる人の性格とは!?【手相の教科書】

「手」を見る 手相は、手のひらに現れた線だけを見るものではありません。手の大小、しわの多い少ない、手のひらの厚さ、手の色やツヤの状態を見るだけでも、その人の性格や生き方などがわかったりします。 そのほか、皮膚が薄く柔らか […]

手のひらの色でわかる自分の状態とは!?【手相の教科書】

「手」を見る 手相は、手のひらに現れた線だけを見るものではありません。手の大小、しわの多い少ない、手のひらの厚さ、手の色やツヤの状態を見るだけでも、その人の性格や生き方などがわかったりします。 そのほか、皮膚が薄く柔らか […]

人との関係性を良くする為に指にすべきこととは!?【手相の教科書】

「指」を見る 指はエネルギーの入り口と言われており、気が指先から入って手のひらを伝わり身体全体に伝わります。指先はもちろんのこと、指をきれいな状態にしておくことは、良いエネルギーをたくさん吸収できるということにつながりま […]

6つの指の形が示す人の性格的特徴とは!?【手相の教科書】

「指」を見る 指はエネルギーの入り口と言われており、気が指先から入って手のひらを伝わり身体全体に伝わります。指先はもちろんのこと、指をきれいな状態にしておくことは、良いエネルギーをたくさん吸収できるということにつながりま […]

8つの指の間隔が示す人の性格的特徴とは!?【手相の教科書】

「指」を見る 指はエネルギーの入り口と言われており、気が指先から入って手のひらを伝わり身体全体に伝わります。指先はもちろんのこと、指をきれいな状態にしておくことは、良いエネルギーをたくさん吸収できるということにつながりま […]

性格や才能、適した仕事などがわかる手相の「丘」とは!?【手相の教科書】

「丘」を見る 手のひらには、「丘」と呼ばれる部分があります。わかりやすいところでは、手のひらを見た時にそれぞれの指のつけ根付近のふくらみが「丘」です。 丘は「木星丘」「土星丘」「太陽丘」「水星丘」「月丘」「金星丘」「第一 […]

島や障害線があらわれる注意が必要な生命線とは!?【手相の教科書】

注意が必要な生命線 【生命線に現れる「島」】 生命線に【生命線に現れる「島」】のような「島」と呼ばれるサインが現れることがあります。この島は、出る場所によって多少意味が異なりますが、一言で表現すると「じっくりと英気を養う […]

みんな欲しがる「出世相」と呼ばれる木星丘を持つ手相とは!?【手相の教科書】

「丘」を見る 手のひらには、「丘」と呼ばれる部分があります。わかりやすいところでは、手のひらを見た時にそれぞれの指のつけ根付近のふくらみが「丘」です。 丘は「木星丘」「土星丘」「太陽丘」「水星丘」「月丘」「金星丘」「第一 […]

手の大きさやしわの数でわかる『仕事の適性』とは!?【手相の教科書】

仕事運を見る 鑑定を通じて感じる、仕事で成功する人とは、やはり自分の適性や才能を理解し、その能力を大いに発揮したり、さらに伸ばし続けている人です。また、「好きこそ物の上手なれ」と言われるように、自分の好きな仕事や得意なこ […]

不規則な生活や寝不足がちな状態の人に出る『放縦線』とは!?【手相の教科書】

放縦線 月丘付近を横や斜めに横切るように出る線を「放縦線」と言います。この放縦線は、細かく切れ切れの線や少しゆがんだ線として現れるのが特徴です。 この線は、疲労を表すサインとなり不規則な生活や寝不足がちな状態の時に現れる […]

仕事で成功しやすく金運も良好な人に現れる『ラッキーM』とは!?【手相の教科書】

ラッキーM 生命線・知能線・感情線・運命線の4つをつないで、ちょうどアルファベットのMの字のようになっている相を「ラッキーM」と呼びます。手相で最も重要な線がつながってはじめてできる相なので、この相を持つ人は運勢のバラン […]

ざっくばらんで飾らない人が持つ『ユーモア線』とは!?【手相の教科書】

ユーモア線 小指の下の感情線の起点付近から小指のつけ根の方面に斜めに昇る短い線を「ユーモア線」と呼びます。この線を持つ人は、ユーモアのセンスが抜群で人を楽しませたり、喜ばせる才能があります。 ざっくばらんで飾らないタイプ […]

努力や強く願うことで運命が開き、開運する『開運線』とは!?【手相の教科書】

開運線 生命線や運命線から上昇する線を「開運線」と呼びます。開運線は、努力してきたことが開花したり、普段から想い描いている幸せが突然訪れたりする大開運の相です。結婚・出産・合格・就職・転職・栄転・独立・新居・移住など願望 […]

神経も細やかでとてもデリケートなタイプな人の手相とは!?【手相の教科書】

切れている感情線 【切れ切れの感情線】 細かくて切れ切れの感情線の人は、感情の働きが細かく多感で、神経も細やかでとてもデリケートなタイプです。興味があって始めたことも長続きしないことが多く、次から次へと興味の対象が変わっ […]

地位や財産があるとても裕福な人と結婚する可能性が高い『結婚線』とは!?【手相の教科書】

幸運な結婚線 上昇する結婚線 上向きに上昇する結婚線を持つ人は、恋愛がとてもうまくいったり、理想とする相手と結婚をして幸せな生活を送れる大吉相です。お互いにずっとラブラブでいられる結婚なので、周囲からとても羨ましがられる […]

お金に関係する吉報が舞い込んでくる『財運線』とは!?【手相の教科書】

財運線 小指つけ根の下にある水星丘に現れる線を「財運線」と言います。この相からは、水星丘の意味である財を築く、お金を蓄える、動かす力を見ることができます。理想的な財運線は、下図のように1本か2本の濃くてくっきりとしたまっ […]

仕事ができるタイプで早くから出世する可能性が高い『向上線』とは!?【手相の教科書】

向上線 人さし指に向かって上昇する線を「向上線」と言います。この線を持つ人は、目標達成に向けてまっしぐらのタイプです。 下図のように木星丘に現れたり、生命線や知能線から上昇していたり、様々な現れ方をしますが、いずれにして […]

生命線が向かう方向でわかるあなたのタイプとは!?【手相の教科書】

生命線が向かう方向 【月丘方面に向かう】 生命線はほとんどの場合、親指の下部方面に弧を描きますが、中には図のように生命線が弧を描かずに月丘方面に向かう人がいます。 この生命線の持ち主は、行動的で変化に富む日常を好みます。 […]

二重知能線を持つ人の2つの最大の特徴とは!?【手相の教科書】

二重知能線 知能線は1本の人が多いのですが、まれに2本の知能線がくっきりと現われる人がいます。この2本の知能線を「二重知能線」と呼びます。この相を持っている人の最大の特徴は、2つの頭脳や才能の持ち主であるという点です。 […]

二股に分かれる知能線がある人が持つ2つの大きな才能とは!?【手相の教科書】

知能線の先端の分かれ 【途中から大きく二股に分かれる】 手のひらの真ん中あたりから大きく二股に分かれる知能線は、二重知能線と同じ2つの大きな才能があり、さらに二股に分かれた知能線の向かう先の意味も深く影響してきます。 【 […]

手にある人は要注意!改善していきたい知能線とは!?【手相の教科書】

改善していきたい知能線 切れ切れになっている知能線 知能線が切れ切れの場合は、意思が弱くて目先のことに捉われやすく、自分にとって都合が良い方向に考えや意見を変えやすいタイプです。忍耐力もないので、自分に自信が持てないタイ […]

手相に出ている人は注意が必要な感情線とは!?【手相の教科書】

注意が必要な感情線 感情線に現れる「島」 感情線上に「島」の形をした相を持つ人がいます。この島は、薬指の下方に現れることがほとんどで、目や心臓に注意が必要になります。 特に疲れが目に出やすかったり、視力が急激に悪化するケ […]
インフォテキストが入ります