LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • 伊勢神宮が特別扱いされるのは、なぜ?幾世代にも渡る伊勢神宮創建までの道のりとは【図解 神道】

伊勢神宮が特別扱いされるのは、なぜ?幾世代にも渡る伊勢神宮創建までの道のりとは【図解 神道】

Text:渋谷申博

最高神アマテラスと関係が深いから

全国の神社を包括する神社本庁の「神社本庁憲章」には、次のような一節があります。「神社本庁が、神宮を本宗として仰ぎ、奉賛の誠を捧げる」ここでいう神宮とは、伊勢神宮の正式名称です。本宗とは、すべての神社の大元であり、格別の崇敬を受けるべきものという意味の言葉です。なぜ伊勢神宮はそのように特別扱いされるのでしょうか。その起源は天孫降臨に遡ります。

アマテラスは御子神のアメノオシホミミに地上統治を託そうとした時、三種の神器の八咫鏡を示してこう言いました。「この鏡を私だと思って、あなたが住む宮殿に奉安し祀りなさい」地上へはアメノオシホミミの御子神のニニギが向かうことになりましたので、この命令(神勅)もニニギが受け継ぐことになりました。

神武天皇以降の歴代天皇も神勅を守っていたのですが、第10代崇神天皇の御代になると、鏡に宿ったアマテラスの霊威の強さゆえに、宮中で祀るのが難しくなってしまいました。そこで八咫鏡を皇女トヨスキイリヒメ(豊鍬入姫命)に託して、祀るべき場所を探させることになりました。八咫鏡の鎮座場所探しは、次代の垂仁天皇の御代まで続きました。

垂仁天皇の皇女ヤマトヒメ(倭比売命)は近江・美濃をめぐり、伊勢に至ったところでアマテラスの「ここに居よう」というお告げを受けました。こうして創建されたのが伊勢神宮内宮です。アマテラスの御意志に基づいてその神霊を祀っているので、特別に崇敬されるのです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 神道』監/渋谷申博

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 神道』
著:渋谷 申博

「神道には教義がないって、本当なの?」「八百万の神々の中で一番偉いのは、誰?」「鳥はいないのに、なぜ鳥居というの?」神道の起源から日本の神様、開運神社のご利益まで楽しくわかる!古代から伝えられてきた日本の心──神道。その奥深い世界を57項目の素朴な疑問からズバリ解説します。「祭りを行なうのは生命力を更新するため」など、知っているようで知らなかった初耳学が満載!かわいいイラストや図解を交え、はじめての人でも神道の基礎知識がわかり、神社参拝が楽しくなるエンターテインメント雑学教養本です。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内