プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑

★ネットで話題沸騰!発売即重版!★
プロの小説家が秘密にしたがる『語彙』のテクニック満載!
小説家、ラノベ作家、漫画家、シナリオライター、脚本家、SNS投稿などでも使える、“頭の中のイメージを適切に描写する言葉選び”ができるようになる一冊が誕生!

小説投稿サイトやSNSの普及により、簡単に自分の作品を投稿できるようになりました。
そんな中、クリエイターが抱える悩みのひとつに『語彙力』や『言葉選び』があります。
プロの小説家や人気があるクリエイターの文章には、適切かつ豊富な語彙を使った、わかりやすく魅力的な描写があり、
それがあることで美しい世界観や、登場人物の細やかな感情などを思い通りに表現することができます。
逆に語彙が乏しい文章では同じような表現が多くなったり、服装、景色、感情など、説明が難しいものをうまく表現できなかったりと、せっかく面白いストーリーやキャラクターを作っても、魅力的に表現することができません。
そんな今よりもさらにクオリティの高い文章を書きたいクリエイターに向けて、本書では現役のプロの小説家による『語彙』とそれを使った表現方法を紹介します。
『感情』『身体的特徴』『声』『感触』『情景』『色』など、作品に必要な表現のカテゴリー別に語彙のバリエーションと使い方を解説!
『悲しみ』という表現であれば「嗚咽をもらす」「うなだれる」など、主な身体的な反応の語彙を16種類に加えて、「塞ぎ込む」「途方に暮れる」など、メンタルの描写に関する語彙も16種類紹介。辞書として使えるだけでなく、その感情などを文章で書く上で意識すべき大切なことまでしっかり解説します。
さらに、ラストには頭の中のイメージを文章で表現するため、プロの小説家による『語彙力検定』も掲載。イラストや状況を文章で表現する、という練習をすることで、語彙力と表現力が一気に上がります。
読むだけで語彙が増え、幅広い表現が可能になるクリエイター必携の一冊です。

感情表現 物語にうねりを起こす④悲しみ【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

感情表現 物語にうねりを起こす④悲しみ【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

NO.04 悲しみ【かなしみ】 [英:Sadness ] 【意味】 よくないことが起こり、またはそれを見聞きして、沈んだ気持ちになること。 【類語】 哀情 悲嘆 傷心 哀切 哀愁 憂愁など 体(フィジカル)の反応 表情が […]
感情表現 物語にうねりを起こす③怒り【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

感情表現 物語にうねりを起こす③怒り【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

NO.03 怒り【いかり】 [英:Anger ] 【意味】 腹を立てること。 【類語】 憤り 憤怒 不満 立腹 激昂 癇癪 怒気 一喝 憤慨 業腹など 体(フィジカル)の反応 地団駄を踏む 眉間にしわが寄る 目つきが鋭く […]
感情表現 物語にうねりを起こす②喜び【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

感情表現 物語にうねりを起こす②喜び【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

NO.02 喜び【よろこび】 [英:Pleasure ] 【意味】 うれしさや満足感で溢れる状態。 【類語】 幸せ 歓喜 欣快 愉悦 愉快 悦楽 幸福 満足など 体(フィジカル)の反応 頬が緩む うれしくて体がつい動く […]
感情表現 物語にうねりを起こす①愛【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

感情表現 物語にうねりを起こす①愛【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

NO.01 愛【あい】 [英:Love ] 【意味】 人やものをたいへん好ましく思う気持ち。特別に抱くかけがえのない感情。 【類語】 好意 情愛 慈しみ 愛着 親愛 熱愛など 体(フィジカル)の反応 つい目で追ってしまう […]
文章表現は語彙力が9割③外見・動作・声質の特徴出し【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

「外見・動作・声質の特徴出し」文章表現は語彙力が9割【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

文章表現は語彙力が9割③外見・動作・声質の特徴出し 小説執筆の醍醐味は、物語に登場するあらゆる対象や事象を、文章によってビジュアル化できる点に尽きます。しかも書き手の自由な発想で自在に描けるわけですから、楽しくないはずあ […]
文章表現は語彙力が9割②〝人間臭い〟描写技法【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

「〝人間臭い〟描写技法」文章表現は語彙力が9割【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

文章表現は語彙力が9割②〝人間臭い〟描写技法 魅力的なキャラクターを造成するには、〝人間臭い〟ことが大切。おわかりかと思いますが、別に体臭がひどいとか口が臭い人物を描くことではありません。 ある種の感情的な特徴や傾向を備 […]
文章表現は語彙力が9割〝ヒトゴコロ〟を描き切る【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

「〝ヒトゴコロ〟を描き切る」文章表現は語彙力が9割【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

文章表現は語彙力が9割〝ヒトゴコロ〟を描き切る 活き活きとしたキャラクターを描くには、読者が感情移入できる〝ヒトゴコロ〟すなわち人心を登場人物に持たせなければなりません。物語で活躍するあらゆるキャラクターは、現実世界と同 […]
インフォテキストが入ります