東大卒キックコーチが教える 本当に正しいキックの蹴り方

著者・田所剛之氏は東京大学でスポーツバイオメカニクスを専攻し、卒業研究ではサッカーのインサイドキックを力学的に研究しました。在学中は、東京大学サッカー部のフィジカルコーチも務めました。また、学生ながらパーソナルトレーナーとしても活動しており数多くのJリーガーを指導しています。本書では感覚的なことは一切排除をして、物理学的に正しいとされるキックの理論を記す。いままでは慣習的に正しいとされていたけれども、物理学的には間違っていたキックの常識にメスを入れます。本当に強いシュートの蹴り方、本当にゴールに繋がるフリーキックの蹴り方、本当に味方が求めるパスの蹴り方を身に付けられます。オールカラーでイラストと写真をふんだんに使い、サッカープレイヤー、サッカー指導者だけでなくサッカー少年・少女の保護者の方などにも理解しやすい作りとなっています。

強いシュートを打つ、良く曲がるフリーキックを蹴る、ピンポイントパスを出すなど理想的なキックを蹴るために必要なことは何か?
それは正確な物理学の知識と、それを再現できるようになるための正しい練習法なのです。キックとは「蹴り足とボールの瞬間的な衝突がすべてを決める」。このことを正しく知っていれば無駄で間違った練習をしなくて済みます。1つ例をあげれば衝突後のフォロースルーなんてどんな形でもよいのです。この本をしっかりと頭に入れて正しいキックの練習をすれば思い通りのキックが蹴られる選手になれること間違いなし!!

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える助走で大きなエネルギーを生み出し蹴り足を加速させる方法とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

蹴り足を加速させる方法① 助走で大きなエネルギーを生み出す 理想的なキックを決めるにはボールに加えるべき力から逆算するしかないと言いましたが、ここでは一旦ボールに加える力は無視しているので、キック動作を時系列で見てポイン […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教えるシュートの球速を最大化させる方法とは?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

球速を最大化するには? 蹴り足を最大限加速させる+蹴り足を“重く”する 本書ではキックとはボールと蹴り足との衝突であると定義したので、まずは衝突問題としてボールを速く蹴り出すための方法を考えてみましょう。第1章でも述べた […]

【東大卒キックコーチ/田所剛之の仮説】サッカーボールとの接触時間が伸びると球速がUPする?『東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方』

接触時間と球速(仮説) ボールとの接触時間が伸びると球速がupする? 最初にキックとはボールと蹴り足との衝突であると定義し、衝突後の物体の挙動は衝突直前の関係によって決まると述べました。これは正しいのですが、より正確に表 […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教える上で重要とするキックの局面分けとは!?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

キックの局面分け 助走➡軸足の踏み出し➡軸足接地➡インパクト ボールに向かう助走からインパクトまでの一連のキック動作を分析するにあたって、重要になるイベントを挙げておきます。とても当たり前に感じるかもしれませんが、実際に […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教えるマグヌス効果による軌道の変化とは!?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

回転による軌道の変化 回転数と球速の両方で軌道の変化率が決まる 回転がボールの軌道に与える影響は、マグヌス効果と呼ばれる流体力学における有名な現象で説明できます。深入りはしませんが、ボールの周りの空気の流れが変化し気圧差 […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教えるボールの速さと回転を決める要因とは!?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

速さと回転を決める要因 ボールの速さと回転はトレードオフの関係 続いて、速さと回転についてです。先程と同じ図を用いて考えてみましょう。今度はボールを蹴る位置をボールの真ん中より少し下に固定して加える力の向きを変えて比較し […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教えるボールの打ち出し角度を決める要因とは!?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

打ち出し角度を決める要因 打ち出し角度は蹴り足を当てるボールの位置のみで決まる まずは、打ち出し角度についてです。経験的にボールの下を蹴るほど上に浮く傾向があり上を蹴るほど低く、上を蹴りすぎるとボテボテのボールになるとい […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教えるボールの軌道を決める3要素とは!?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

ボールの軌道を決める3要素 速さ、回転、打ち出し角度がボールの軌道を決める 良いキックを蹴るためには、意図した軌道を実現できるようにボールに力を加えることが必要ということはお分かり頂けたと思います。では、もう一歩踏み込ん […]

東大卒キックコーチ/田所剛之が教えるキックの正しい考え方とは!?【東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方】

キックの正しい考え方 ボールに加えるべき力から逆算してフォームを考える キックに関するポイントとしてよく取り上げられることには、上半身と下半身を連動させて使う、膝下の振りを速くする、足のここにボールを当てるなどがあります […]
インフォテキストが入ります