12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育

男の子の「気になっているけれど、面と向かっては聞きづらいこと」
パパママの「どうやって伝えたらいいかわからないこと」にこたえます!これから思春期を迎える男の子、思春期の入り口に立った男の子が知っておきたい「性の知識」をわかりやすく紹介。マンガ・イラスト図解・全編フリガナつきの読み物で、子どもひとりでも、家族でも読める1冊です。学校では教えてくれない、パパやママも伝え方がわからない、・これから起こる体の変化と対応法・家族や友達との距離感が変化し、心にも変化が訪れたときの対応法・SNSや友達同士の噂に惑わされないための正しい「性の知識」の身につけ方・体と心の変化に困ったとき、悩んだときの相談先の見つけ方
などを解説。性教育は子どもを守るだけでなく、子どもの自己肯定感をも高めることができます。誰しも体や心に「境界線」をもっていることを学ぶので、自分も人も大切にできる・人と心地よい関係を築けるようになります。著者は、産婦人科医のサッコ先生こと高橋幸子先生。全国の小学校・中学校で性教育の講演を行ない、子どもたちの多くの質問に答え続けている高橋先生の、科学的にわかりやすく伝えるコツも満載です。

親からの精神的な自立とは!?イライラしがちな会話の変換術【12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育】

イライラしがちな会話の変換術 「もう、うるさいなっていってるだろ!」「べつに……」などと家族にいってしまった経験がある人もいるかもしれません。家族と過ごす休日や、親と関わるのがなんだか、めんどくさい、うっとうしいと感じる […]

思春期で友達との違いが気になる時はどうする?体や心の成長で悩んだ時の対処法とは!?【12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育】

比べたくないのに気になる、友達との違い 「あいつはもう、陰毛が生えているのに、自分はまだ……」と不安になったり、逆に「まわりはまだなのに、自分だけ陰毛が生えた」と恥ずかしくなったり。体の成長の早い・遅いだけでなく、「みん […]

男の子の声変わり中にやらない方がいいことがある!?こんな困った&対処法を紹介【12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育】

ちょっと心配?「声変わり」 「大人の男の人は声が太くて低いのに、子どもは男の子でも声が高いなぁ」と、不思議に思ったことはありませんか。実際に、大人の男の人の声は、子どもの声よりも1オクターブほど低いのです。その理由は、成 […]

思春期の男の子のニキビと汗の悩みを解決!ニキビができる原因と対策【12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育】

ニキビ、汗が気になる ニキビは、中学生あたりの時期に、性ホルモンの影響でできやすくなります。ホルモンの分泌が増えると皮脂(あぶら)の分泌も盛んになり、毛穴がつまりやすくなります。するとアクネ菌などが増えて炎症し、ニキビと […]

知っておきたい体毛のウソ・ホント!体毛はムダなもの?なぜ生えてくるのか?【12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育】

知っておきたい体毛のウソ・ホント 思春期に起こる体の変化のうち、見た目にわかりやすいもののひとつが「毛が生える」ことです。ホルモンの影響で男性は体毛が濃くなりやすく、顔や手足、わきの下、性器のまわり、胸・おなか・おしり・ […]

10歳ごろから大きく変わる!子どもの体の変化と心の変化とは!?【12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育】

10歳ごろから体も心も大きく変わる 小児期、思春期、性成熟期、更年期、老年期と人生の時間を5つの時期に区切る考え方があります。なかでも「思春期」とは、体も心も子どもから大人になっていく発達の時期のこと。だいたい小学校高学 […]

小学生男子が思春期に起こる変化で今悩んでいることとは?【12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育】

小学生男子、いま悩んでいること 小学校高学年あたりになると、「急に背が伸びてきた」「毛が生えてきた」「声が変」「ニキビができた」という変化を自分自身で感じるかもしれません。他にも「なんだか、大人のいうことを素直に聞けない […]
インフォテキストが入ります