すけすけ恐竜骨ぬりえずかん

大人も子供もみんな大好きな恐竜をテーマにした付録つきのぬりえ本です。恐竜の骨格イラストに皮膚の色や模様、姿、形などを考えて、肉付けしていく、想像力が豊かになるぬりえを掲載しています。図鑑をみて真似してみたり、自分の好きな色を使ったり、恐竜のプロフィールをみて外見をイメージしたり、自由に塗って自分だけのオリジナル恐竜をつくりましょう!イラスト背景は古代と現代の2パターンあり、「もしも現代に恐竜がいたら」ということをテーマに子供たちが想像を膨らませながら楽しめる内容なっています。

【掲載恐竜】ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、モササウルス、プテラノドン、ギガノトサウルス、パキケファロサウルスなど

恐竜好きの担当編集が、恐竜のスペシャリストである林昭次先生とJurassicDesignケータさんにご協力いただき、本書を制作いたしました。読者のメインとなる子どもたちに楽しんでもらえる誌面作りを第一に考え、どのような恐竜を掲載するのがよいのか、イラストのテイストはどうするのか、背景のテーマはどうするのかなど、お二人にアドバイスをいただきつつ、制作スタッフ含めみんなでアイデアを出し合いました。おかげさまで素敵な本に仕上がったと思っております。今回私もわくわくしながら、このぬりえ本を制作しました。このわくわくを子どもたちにも感じてもらえたら、とても嬉しく思います…!!

ティラノサウルスやトリケラトプスはどっち?トカゲか鳥に似た骨盤で分かれる恐竜の種類とは!?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

恐竜にはたくさんの種類があるってホント?骨盤でグループ分けされている? 恐竜は大きく2つのグループに分けられ、これらは「トカゲ」が持つ骨盤に似たものと、「鳥」が持つ骨盤に似たものを持っているのがとくちょうです。 竜盤類 […]

ティラノサウルスなどの化石から恐竜の年齢はわかるの?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 化石から恐竜の年齢はわかる? 恐竜の骨を輪切りにすると、 […]

ティラノサウルスなどの恐竜が中生代に生態系の頂点に君臨するようになった理由とは!?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

恐竜がくらしていた中生代って? 三畳紀、ジュラ紀、白亜紀、3つの時代に分けられる 恐竜が生きていた中生代は、三畳紀(さんじょうき)、ジュラ紀、白亜紀と呼ばれる3つの時代に分けられます。三畳紀に登場した恐竜は、しだいに巨大 […]

ティラノサウルスなどの恐竜の骨、歯、巣穴や卵、足あとの化石からわかることとは?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 化石から何がわかる? 恐竜の骨の化石は、その恐竜の大きさ […]

プテラノドンやモササウルスは恐竜ではない?他の爬虫類と恐竜を簡単に見分ける定義とは!?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

恐竜ってどんな生き物もの? 恐竜は「は虫類」のなかまです。それでは、恐竜類とトカゲ類やワニ類などのちがいはどこにあるのでしょうか? 恐竜の大きなとくちょうは「足あし」 恐竜とそれ以外のは虫類にはさまざまなちがいがあります […]

ティラノサウルスなどの恐竜の化石はどうやってできる?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 化石はどうやってできる? 過去の生物の体や、生物が活動し […]
インフォテキストが入ります