NO.03 怒り【いかり】
[英:Anger ]
【意味】
腹を立てること。
【類語】
憤り 憤怒 不満 立腹 激昂 癇癪 怒気 一喝 憤慨 業腹など
体(フィジカル)の反応
- 地団駄を踏む
- 眉間にしわが寄る
- 目つきが鋭くなる
- 唇を噛む
- 語気が鋭くなる
- 貧乏ゆすりをする
- 頭に血が上る
- 息が詰まる
- まわりが見えなくなる
- 声を荒げる
- 青筋を立てる
- 顔が真っ赤になる
- 気色ばむ
- とげとげしい態度
- しかめ面
- 体温が急上昇する
心(メンタル)の反応
- イライラする
- 嫌な気持ちになる
- 焦燥感を抱く
- ふてくされる
- 不満を感じる
- 不機嫌になる
- 反抗的になる
- 気が散る
- モヤモヤする
- 憂鬱になる
- ささくれた気持ち
- 不快に感じる
- 興奮して冷静さを失う
- 恨めしい
- 何だか気に入らない
- 歯がゆい
物語の転換点では主人公の「怒り」を爆発させるのが秘訣
負のイメージが強い「怒り」ですが、物語創作においてはおいしいエネルギー源になると捉えて活用しましょう。
たとえば、ほぼ瀕死で絶望的なのに、なぜか立ち上がれてふたたび強敵と戦う。もう解決策などないのに、それでも諦めずに奮闘する。こういったシーンは小説でも映画でも頻繁に登場します。
逆境に陥った主人公を動かすのは「怒り」に負う部分が大きく、明らかに現実世界では「もうダメだ」的状態でも、物語なら「よし、頑張れ!ここからだぞ!」と展開が変わるプロットポイントになります。読者を味方につけ、圧倒的ピンチをブレイクスルーするには、「怒り」に任せましょう。それまでのストーリー展開で堆積した「怒り」があるからこそ、満身創痍でも立ち上がれ、現場放棄するはずが再トライできてしまうのです。物語の転換点では主人公の「怒り」をここぞと爆発させるのが秘訣。「怒り」が復活のエネルギー源となり、読者はあり得ない未知のパワーに拍手喝采します。
「怒り」の背景に複雑な感情が交錯しなければ行動理由に欠けて共感されにくい
絶望/空虚/孤独/悲哀
【出典】『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』著:秀島迅
【書誌情報】
『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』
著:秀島迅
★ネットで話題沸騰!発売即重版!★
プロの小説家が秘密にしたがる『語彙』のテクニック満載!
小説家、ラノベ作家、漫画家、シナリオライター、脚本家、SNS投稿などでも使える、“頭の中のイメージを適切に描写する言葉選び”ができるようになる一冊が誕生!
小説投稿サイトやSNSの普及により、簡単に自分の作品を投稿できるようになりました。
そんな中、クリエイターが抱える悩みのひとつに『語彙力』や『言葉選び』があります。
プロの小説家や人気があるクリエイターの文章には、適切かつ豊富な語彙を使った、わかりやすく魅力的な描写があり、
それがあることで美しい世界観や、登場人物の細やかな感情などを思い通りに表現することができます。
逆に語彙が乏しい文章では同じような表現が多くなったり、服装、景色、感情など、説明が難しいものをうまく表現できなかったりと、せっかく面白いストーリーやキャラクターを作っても、魅力的に表現することができません。
そんな今よりもさらにクオリティの高い文章を書きたいクリエイターに向けて、本書では現役のプロの小説家による『語彙』とそれを使った表現方法を紹介します。
『感情』『身体的特徴』『声』『感触』『情景』『色』など、作品に必要な表現のカテゴリー別に語彙のバリエーションと使い方を解説!
『悲しみ』という表現であれば「嗚咽をもらす」「うなだれる」など、主な身体的な反応の語彙を16種類に加えて、「塞ぎ込む」「途方に暮れる」など、メンタルの描写に関する語彙も16種類紹介。辞書として使えるだけでなく、その感情などを文章で書く上で意識すべき大切なことまでしっかり解説します。
さらに、ラストには頭の中のイメージを文章で表現するため、プロの小説家による『語彙力検定』も掲載。イラストや状況を文章で表現する、という練習をすることで、語彙力と表現力が一気に上がります。
読むだけで語彙が増え、幅広い表現が可能になるクリエイター必携の一冊です。
公開日:2025.01.06