LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 認知症の人は激しく感情が高ぶって怒り出してしまう…落ちついて理由を探る方法とは!?【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

認知症の人は激しく感情が高ぶって怒り出してしまう…落ちついて理由を探る方法とは!?【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

Text:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

6:心が不安定な場面|急に激しく怒り出すとき

○エピソード

父は最近、こちらは何もしていないと思うのに、急に怒りだしてびっくりしてしまいます。

【対応1】まずはこちらが冷静になる

認知症のある人に起こりやすい症状として、感情がコントロールできないほど高ぶってしまうことがあります。脳梗塞や脳出血の後遺症があると、特に起こりやすいといわれています。このような本人の怒りや悲しみは一過性で、長くは続きません。もちろんそのときはつらいものですが、一時的なものと捉え、冷静になりましょう。

心が不安定な場面|急に激しく怒り出すとき【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

急に怒り出すと、家族はとても驚くでしょう。大切なのは、あなたも感情が高ぶって、現実を突きつけ反論しようとしないことです。あなた自身の感情が引きずられてしまうなら、まずはかかわる前にゆっくり十数数えながら深呼吸し、落ち着いてみましょう。

【対応2】距離と時間を置き、理由を探る

本人が興奮しているときは、何を言っても理解させることは難しいでしょう。周囲の安全を確認したうえでいったん距離を置き、落ち着くまで待つのも一つの方策です。

落ち着いてきたら、なぜそのような感情の高ぶりが出たのか、理由を探ってみましょう。言葉がうまく出てこない場合もあるので、ゆっくり話しかけて、必要なら周りの環境にも目を向けてみてください。何か本人にとって不都合なことがあるかもしれません。言葉だけではなく、環境から解決の糸口が見つかる場合もあります。

【出典】『認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方』著:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

【書誌情報】
『認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方』
著:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

認知症は、理解しにくい言動を引き起こす脳の病気です。家族が「どう言葉をかけたらいいんだろう」「どう接したらいいのかな」「とてもつらい」と感じることが多いでしょう。「認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方」では、介護現場の専門家が日々の接し方や対応のヒントを提供し、プロの視点と方法で、家庭での介護が少しでもラクになるように、ご本人とともにかけがえのない日々を過ごしてほしいという願いが込められています。「認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方」を活用して、実践してほしいと思います。今後のためにも読んでおきたいおすすめの一冊です。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内

オススメ記事