LOVE SPORTS

  • HOME
  • 占い
  • 神様のための場所、神社がつくられるようになった理由とは?【神社の話】

神様のための場所、神社がつくられるようになった理由とは?【神社の話】

神社って何のためにつくったの?

日本の国土を開発したオオクニヌシ(大国主命)はスクナビコナ(少名毘古那神)をパートナーとして「国づくり」をしていたのですが、その最中にスクナビコナは常世の国へ去ってしまいます。「これからどうやって開発を続けていけばよいのだ」と海辺で嘆くオオクニヌシの前に、海を照らしながら出現したのがオオモノヌシ(大物主神)でした。オオモノヌシは自分を大和国(今の奈良県)の三輪山に祀まつれば国づくりはうまくいくだろうと教えました。

これが大神神社の始まりとされます。この話は『古事記』『日本書紀』に載っているものですが、『常陸国風土記*』にはこんな話が収録されています。昔、矢括氏の麻多智という者が谷の葦原を開墾して田にしたところ、蛇の姿で角をもった夜刀との神が集まってきて耕作の邪魔をしました。怒った麻多智は矛で夜刀の神を山へ追い払い、里との境界に杖を立ててこう言ったのです。「ここから先は神の土地としよう。こちら側は人が田をつくる。私は神を祀る神主となるので、祟らないでほしい」

神社がつくられるようになる以前は祭場に神を迎えて祭りを行なっていたとされますが、神社があればいつでも神に祈りを捧げることができますし、違う神様を招いてしまう心配もありません。また、神様の領域(聖域)がはっきりわかりますので、うっかり侵犯して祟りを受ける心配もありません。また、古代の人にとって強い神を祀っているということは、自分たちの勢力の強大さを示すことでもありました。それを視覚的に示す上で、神社は重要な意味をもっていたと思われます。

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 神社の話』
著: 渋谷申博

「神社には、どんな神様がお祀りされている?」「鳥居や狛犬にはどんな意味がある?」「犬や猫の神社があるってホント?」 素朴な疑問で神社のディープな魅力がわかる! 知っておきたい神社のキホンから、イザナギ、イザナミ、アマテラス、スサノオ、オオクニヌシなど、神社に祀られている祭神のこと、お祭りと神社の関係まで、神社と神様にまつわる知識をイラスト・図とともにやさしく解説しました。金運や縁結び、長寿など、さまざまな願いをかなえる最強の開運神社も紹介。超絶景の神社もわかります。神社のキホンを知れば、神社参拝が楽しくなる! 神社巡りのお供に最適。ユルくてかわいいイラストもお楽しみください。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内