ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

第196話:重荷【ゴルフは気持ち】
目標や結果はあとからついてくる。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!!

出塁したランナーが後続のバッターによって進塁した場合の書き方とは!?【スコアのつけ方/NPB監修】
ランナーの進塁を記入しよう! 出塁したランナーは、後続の打撃によって、さらに先の塁へ進塁する。進塁が成功した場合は、その打撃を行った打者の打順を算用数字で書き、「( )」で囲む。本塁へ生還して、得点となった場合は、 […]

牝馬限定のハンデ戦。マーメイドSでは軽ハンデの人気薄を狙え!
トップハンデ馬は苦戦傾向 デアリングタクトによる、67年ぶり桜花賞馬による安田記念制覇で終わった5週連続GⅠ。 しかし、宝塚記念まで熱い戦いが予想される重賞レースが、いくつもまだ予定されている。 その中でも、今週はマー […]

スイングに必要な筋力ではない本当のパワーとは!?【スウィングの真髄/辻村明志】
脱力はアクセル、リキみはブレーキ【スウィングにおけるパワーの正体①】 スウィングにはある程度のパワーが必要です。ところがパワーと聞くと多くの人は安易に力、それも筋力のことだと思ってしまうようです。 […]

史上唯一、ルーキーから2年連続フルイニング出場した遊撃手、源田壮亮!【プレイバックプロ野球2018】
2018年7月の検索ワードランク18位:源田壮亮 18年シーズン、この年2年目の西武・源田壮亮は7月11日にルーキーイヤー開幕戦からのフルイニング出場を221試合に伸ばし、2リーグ制以降の歴代最長記録を樹立。さらにオール […]

四大大会を全て制覇する!それがグランドスラム!【スポーツ業界で働く人たち】
2種類の意味がある「グランドスラム」 ニュースなどで、「グランドスラム」という言葉をよく聞くと思います。 グランドスラムには「年間グランドスラム」と「生涯グランドスラム」という2種類の意味があります。 プロ野球/Jリーグ […]

現状に満足してしまう人へ贈るフランス語のことわざとは?
身体矯正の、その先へ まだ見ぬ「わたし」に会いに行こう “Qui ne tente rien n’a rien.” このフレーズは、フランス語のことわざのようなもの。意味は「挑戦しなければ、何も手に入らない […]

朝にたんぱく質を食べると太りにくい理由とは!?【たんぱく質の話】
朝食で筋合成のスイッチオン 食事からたんぱく質を摂取すると、筋肉では筋たんぱく質の合成が進みます。しかし、食後から時間がたつにしたがい、筋肉は合成から一転、分解へと移行するのです。 一日の中でも最も食事の時間があく夕食後 […]

「193打席で7三振」少年時代からバットコントロールに長けていた柳田悠岐【あのプロ野球選手の少年時代】
左打者にもスムーズに転向できた柳田悠岐 少年時代は「背が小さくて華奢な少年」だったという柳田悠岐。だが、野球センスはやはり抜群で、小学校6年生時にはそれまでの右打者から左打者に転向。その最初の試合でいきなり3打数3安打 […]

無名で実績もなかったが1年目から26HRと日本野球にアジャスト!ジョージ・アリアス
助っ人外国人列伝/オリックス,阪急編 怪力三冠王から異色の俊足助っ人まで! 今回の助っ人外国人列伝は、オリックスと前身球団の阪急を大特集。球団の黄金期、低迷期を支えた助っ人たちは記憶に残る実力ぞろい! 無表情で地味な助っ […]

伝家の宝刀・シンカーを武器に日米通算313S!高津臣吾
がつプロ変化球大事典〜シンカー編〜 他にも大勢いるけれど……『がっつり!プロ野球』が独断で“秀逸投手”を選定しました! プロ野球新旧シンカーの使い手大公開!! 伝家の宝刀・シンカーを武器に日米通算313S! 高津臣吾/東 […]

クロールのバタ足のコツを伝授!【スポーツ業界で働く人たち】
うちわを仰ぐように足を動かす クロールでは腕の使い方だけでなく、足の使い方も泳ぎ方に大きく影響してきます。 しかし、水泳でのバタ足は日常生活でもあまりない動きを求められるため、なかなか難しいですよね。 プロ野球/Jリーグ […]

最下位→5位→銅→シドニーで金獲得の伝説的800mランナー、マリア・ムトラ!
マリア・ムトラ(モザンビーク) 女子800mの陸上選手。1988年のソウル五輪に15歳で初出場。予選最下位だったものの、負けず嫌いな性格で頭角を現す。 1992年バルセロナで5位、1996年アトランタ五輪で銅、2000年 […]

第3話:パッティングはシャフトで打て【タケ小山のベストスコア一直線】
【漫画情報】 『タケ小山のベストスコア一直線』 構成:小林一人、画:松田一輝 テレビでおなじみのタケ小山プロがラウンド中に陥りやすいワナをわかりやすく解説。ベストスコアを更新するにはスウィングよりも考え方だ。 コミック […]

背中のコリ/猫背に効く「ひじ幅で猫のポーズ」ヨガのポーズとは!?
カラダが生き返る!症状別ヨガのポーズ 眼の疲れは、肩・首のコリやゆがみが原因であることが多いもの。そこで、肩・首まわりをほぐすヨガに眼の運動を組み合わせたポーズを紹介しよう。スマホやテレビの […]

井端弘和が見て感じた中日ドラフト1位石川昂弥のポテンシャルとは!?
2019年、中日ドラゴンズのドラフト1位、石川昂弥。 オープン戦の時に、1年目のルーキーにも関わらず、ソフトバンクの柳田や内川に、バットを貰いに自ら行く姿を見て、メンタルは凄い!!と話す井端弘和。 しかも、持ってるポテン […]

トレード後、見事な活躍を見せたベストナイン経験捕手・伊藤光【プレイバックプロ野球2018】
2018年7月の検索ワードランク11位:伊藤光 18年シーズン一番の大型トレードになったのは、オリックスとDeNAとの2対2トレード。中心になったのは伊藤光だ。 14年にはオリックスでベストナインを獲得したが、その後 […]

第195話:プロジェクト79②〜実践編〜【ゴルフは気持ち】
自分で決めたことを守り抜く事が大事。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!!

打球方向を正確に記入すれば見返すときイメージしやすい!【スコアのつけ方/NPB監修】
ヒットと打球方向を記入しよう! 打球の位置を正確に記入しておけば、スコアブックを見直したときに、イメージしやすい。例えば、レフトへのヒットが、ライン際の打球だったとわかれば、ただのシングルヒットというよ […]

スイングを必要以上に難しくしている理由とは!?【スウィングの真髄/辻村明志】
【スイングの基本】臍下丹田に集めた氣こそ軸の中心である ゴルフレッスンで頻繁に登場するもののひとつに、軸があります。ところがわかったようでいて、なかなかわかりにくいのもこの軸ではないでしょうか。 もちろん […]