ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

テコンドー、クロスカントリーにカヌー。三刀流で世界レベルのトンガ人選手とは?

ピタ・タウファトファ(テコンドー、クロスカントリー、カヌー) 2016年リオ五輪にはテコンドーで、2018年平昌五 輪ではクロスカントリーで夏冬五輪に連続出場。 開会式では2大会とも同国の旗手を務めた。また、 カヌー選手 […]

第16話:手打ち、足の裏【桑田泉のクォーター理論】

【漫画情報】 『桑田泉のクォーター理論』 構成:安岡敦、画:田村高信 2010年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。桑田泉プロならではの“ボールを見るな、ダフれ、手打ちしろ”に代表される世の中の常識を覆しつつ、必 […]

「インナーコントロール」にはすべてを変えるチカラがある!

三つ目が、体幹(胴体)部のインナーマッスル「骨盤底筋群」です。骨盤の最下層にある筋肉で、内臓などを支えています。また下半身と上半身とをつなぐ役目も担っており、内転筋群と腹筋群と連動しています。つまり、内転筋群を […]

第135話:チームワーク【ゴルフは気持ち】

ゴルフは孤独なスポーツ。果たして本当だろうか。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字 […]

ラクラクできるコンビニ食の糖質DOWN術!

揚げものは糖質控えめのフライドチキンを! ケチャップたっぷりのナポリタン、コーンポタージュはともに糖質が多い。サンドイッチとフライドチキンで糖質をカット! 【BEFORE】ナポリタン弁当+コーンホ […]

頭の位置はつねにボールの右にある【三觜喜一のキーワードレッスン】

ボールのポジションをチェック ボールの位置に関する考え方は数多くあって、その中にはつねに同じ場所に置くという考えもありますが、私は傾斜地や打ちたい球筋によって、位置はすべて変えるべきだと考えています。て […]

開幕ローテも狙える逸材。カープ期待の最速155キロ右腕とは?

カープは救援陣の再構築がカギ  新たに佐々岡真司監督が就任し、2年ぶりのCS進出を目指すカープ。有意義な補強も行い、目標達成は難しくないだろう。  昨季のチーム防御率はリーグ2位。投手陣全体では悪くなかったが、抑えの中﨑 […]

「本当にこの人たちが車いす?」脊髄損傷者専門ジム社長が感動したトレーニングとは?

J-Workout(脊髄損傷者専門ジム) 伊佐拓哲氏インタビュー② ーー今の状況から一歩前に進むためのジム、ということなんですね。そもそもどうして「J-Workout」を設立されたのでしょうか。 伊佐:中学時代からの親友 […]

「叩き上げのベビーフェイス」元キック界のスターは、なぜプロ志望者を正社員で募集するのか?

株式会社アニバーサリー「HAYATO GYM」三宅裕二氏インタビュー ーープロ選手志望者を正社員で募集しているんですね。 三宅:正式に言うと、「選手 兼 インストラクター」です。選手としての練習をしながら、会員様へのイン […]

6年間毎年打率3割30本塁打前後を放ったライオン丸!ジョン・シピン

助っ人外国人列伝/ホエールズ&ベイスターズ編 昔から左右の強打者が多く活躍し、ハマのファンから愛されたホエールズ&ベイスターズの助っ人たち。キャラが濃く、実力派揃いの歴代助っ人を振り返る! 打っても守っても良し!巨鯨打線 […]

驚愕の生涯年棒!世界の本塁打王王貞治の年俸は今ならいくら!?

球界のレジェンド今なら年俸はいくら? 今や1億円プレーヤーなど当たり前になった日本球界。もしも、昭和を代表するレジェンド選手たちが現在の日本球界でプレーしたら、いくら稼ぐのか!?妄想企画、スタート! […]

スポーツ界の投げ銭企業の社長を変えた「日本サッカー伝説の一戦」とは?

エンゲート株式会社 城戸幸一郎氏インタビュー② ーーそもそも城戸社長がギフティングで起業するに至った経緯は何なのでしょうか。 城戸:高校時代の親友がセーリング(ヨット)で北京オリンピックに出場するにあたり、海外遠征費用な […]

プロサッカー選手が陸上で五輪出場!? 小国ツバルの英雄とは?

エティモニ・ティムアニ(サッカー、陸上) 元ツバル代表のサッカー選手ながら、2016年リオ五輪の陸上・100m走に出場(11秒81を記録)。 スポーツ万能の英雄として知られ、国内ではラグビーやバドミントンのチームにも所属 […]

第15話:足の使い方【桑田泉のクォーター理論】

【漫画情報】 『桑田泉のクォーター理論』 構成:安岡敦、画:田村高信 2010年PGAティーチングプロアワード最優秀賞受賞。桑田泉プロならではの“ボールを見るな、ダフれ、手打ちしろ”に代表される世の中の常識を覆しつつ、必 […]

立つだけだけど立つだけじゃない!意思をもって立つから結果がついてくる

立ち方にも「質の差」がある! 「立ち方を変える」には、二つの意味があると思っています。一つは、単純に立っているときの姿勢を整える、という意味です。「猫背になっていないか」「頭の位置が前に出ていないか」「ひざが […]

第134話:パットがうまくなる方法【ゴルフは気持ち】

ゴルフのプレーの中でもパットは別物だという。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔 […]

コンビニでの糖質オフメニューの選び方!

ズボラ糖質オフLESSON【コンビニ】 ハートさえブレなければ、コンビニメニューでズボラ糖質オフを実践するのはとっても簡単。ぱっと見て、糖質が多いかどうかがわからなければ、栄養成分表の糖質量を […]

右ヒジを曲げるとクラブの自然な慣性を使える【三觜喜一のキーワードレッスン】

右ヒジのポジションをチェック アドレスでは右ヒジのポジションが重要です。胸の前でクラブを持ったとき、右ヒジが左ヒジよりも高い位置にきますが、そのままクラブを地面に下ろすと両肩のラインは左 […]

名球会まで7セーブ。不惑を迎えるタイガースの守護神とは?

7月に40歳となる藤川球児が抑えを務める  タイガース先発陣は昨季10勝の西勇輝が軸。FA移籍1年目にしっかりと結果を出し、防御率も2点台だった。  二番手は台頭して9勝を挙げた青柳晃洋で、三番手以降はガルシア、髙橋遥人 […]

高齢者や要介護者などに運動指導をする健康運動指導士とは!?

「ゴールは違っても考え方は同じ」。医療施設のジムで学んだこと ー卒業後、新卒で入ったのが今も働いている「ウェルネスジム山王」でした。 「学校の先生の紹介で入りました。PT(理学療法士)やOT(作業療法士)、ST(言語聴覚 […]
インフォテキストが入ります