ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

当たり出したら止まらない!3戦連続ホームランのマーティン
開幕から3試合連続安打中のマーティン 6月30日の楽天イーグルスとの第1戦で今季第1号を放ったマーティンが3戦連続ホームランを放ち続けている。 昨夜の第3戦では、3回は満塁機に当たり損ねの併殺打でチャンスを逃すも、5回に […]

ココロの不調は体の不調!【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
自律神経を介してつながる心と体 私たちの健康は、体を構成する約37兆個もの細胞の一つ一つがしっかりと機能することで守られています。この細胞のエネルギーとなるのは十分な栄養と酸素。これらが足りないと細胞がきちんと機能せず、 […]

1週間ぶりに出た!バースデー連続アーチで今季3&4号目のバレンティン!!
バースデー連続アーチで今季3&4号目のバレンティン 昨夜の日本ハムとの第3戦を迎えるまで5試合連続無安打が続いていたバレンティン。 そんなバレンティンが6試合ぶりに放った安打は打てなかった鬱憤を晴らす弾丸ライナーのホーム […]

戦後唯一のシーズン防御率0点台の記録を持つ村山実の年俸は今ならいくら!?
球界のレジェンド今なら年俸はいくら? 今や1億円プレーヤーなど当たり前になった日本球界。もしも、昭和を代表するレジェンド選手たちが現在の日本球界でプレーしたら、いくら稼ぐのか!?妄想企画、スタート! […]

球団史上最年長となる生え抜きでの1000安打まで残り2本の亀井義行にアクシデントも骨には異常なし!
アクシデント発生の亀井義行 7月2日に東京ドームで行われたDeNAベイスターズとの第3戦で亀井義行は、4回先頭打者で右中間に二塁打を放ち、チャンスを演出すると、炭谷銀仁朗が先制のタイムリーヒットを放った。 この二塁打で自 […]

全仏オープンテニス史上最多12回優勝の「クレーキング」ラファエル・ナダル!【スポーツ業界で働く人たち】
クレーコートの特徴は? テニスはサーフェス(コートの種類)によって、様々な特徴があります。 ・クレーコートは他のコートと比べて最も球足が遅いコートです。球足が遅いという事は、強力なショットを持っている選手でも一打で決めづ […]

第23話:あなたのプレースタイルはどっち?【タケ小山のベストスコア一直線】
【漫画情報】 『タケ小山のベストスコア一直線』 構成:小林一人、画:松田一輝 テレビでおなじみのタケ小山プロがラウンド中に陥りやすいワナをわかりやすく解説。ベストスコアを更新するにはスウィングよりも考え方だ。 コミック […]

井端弘和が考えるイーグルスがドラフト1位で小深田大翔を獲得した理由とは!?
東北楽天ゴールデンイーグルス2019年ドラフト1位、小深田大翔のことをまだ線は細いが、非常にセンス感じる。バッティングも当てる技術と言うのは、非常に高いと評した井端弘和。 東北楽天ゴールデンイーグルスには、レギュラーショ […]

第215話:路上の訓練【ゴルフは気持ち】
イメージの力を侮ってはいけない。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!!

競馬は1番人気が勝つ確率ってどのくらいあるの?【究極の競馬ガイドブック】
1番人気が勝つ確率とは? 1番人気が勝つ可能性は、大体33%と言われます。「3回に1回勝つ」と思うか、「3回に2回は負ける」と思うか。実は、どちらも“真”。表から見るか、裏から見るかで、捉え方は変わります。その見方は、あ […]

昨季桜井俊貴とのコンビ7試合で3本塁打11打点と頼れる女房役!炭谷銀仁朗
好相性のバッテリーで桜井俊貴、今季初勝利なるか 6月25日に東京ドームで行われた広島カープとの第3戦に先発出場し、6回を99球2失点と好投するも引き分けに終わった桜井俊貴。 そして本日7月2日のDeNAベイスターズとの第 […]

アマチュアの飛距離が伸びないのはスイング作りの方法が不適切だから!【フォース理論で飛ばす!/吉田洋一郎】
スイング作りの方法が不適切だから飛距離が伸びない しかし残念なことに、ほとんどのアマチュアゴルファーは、本来のポテンシャルを引き出せずに、「飛ばない」状態にあるのが実情です。一般男性でもヘッド […]

【水泳泳ぎ方解説】背泳ぎのローリングのコツとは!?
背泳ぎは肩から回すように腕を動かす! 背泳ぎの腕の使い方。ストロークでは腕のみを回すのではなく、肩から大きく動かすことを意識しましょう。また、腕を回す際は肘が曲がらないように耳の横を擦るように動かすと、上手く前に進むこと […]

ダンベルは下げる時に効く?筋肉の収縮にも種類がある 「力を入れながら伸ばす」とは?【世界最新のボディメイク】
筋肉の収縮にも種類がある 「力を入れながら伸ばす」とは? 筋肉は縮む(収縮する)ときに力を発揮します。肘を曲げる動きを例にとってみましょう。このとき、上腕二頭筋という“力こぶ”を形づくる筋肉は収縮しています。 一方で二の […]

そもそも自律神経ってどんなもの?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
血液の流れや内臓の動きを司る 「自律神経」の役割について解説する前に、まずは「神経」とは何かについて確認をしておきましょう。神経は脳と体の各器官が互いに情報を伝え合う〝道〟のようなもの。体の内側、外側からのあらゆる刺激は […]

打率.488首位打者・岡本和真。そして、右バッターが打率上位独占状態。
岡本和真を筆頭に「右打者天国」状態が続く 巨人・岡本和真が絶好調で打率.488と両リーグでの最高打率を誇っている。 セ・リーグの打率上位者は岡本和真以下、打率.452宮崎敏郎(DeNA)、打率.394堂林翔太(広島)と右 […]

浅村栄斗が止まらない!打撃だけでなく守備でも魅せたスーパープレー!!
打った瞬間ホームランとわかる打球を放った浅村栄斗 6月27日の日本ハムファイターズとの第5戦で自身3年ぶり2度目の1試合7打点と大暴れの活躍を見せた浅村栄斗。 昨日のロッテとの第2戦でもロッテ先発小島和哉から高め直球を豪 […]

シーズン最多死球「28」の日本記録保持者!グレッグ・ラロッカ
助っ人外国人列伝/国内流浪人編 困った時はこの選手!正真正銘『リアル助っ人』! 今回の助っ人外国人列伝は、各チームを転々とするはぐれ狼的な助っ人。ここでは、一度はクビを通告されながら、他球団で再び輝きを増す「国内流浪人」 […]

お待たせ!6戦連続ヒットで復調気配の丸佳浩!!
打撃復調目指す丸佳浩 開幕から9打席連続無安打と苦しんでいた丸佳浩からようやく快音が響き始めた。 6月30日のDeNAベイスターズとの第1戦で岡本和真の誕生日を祝う祝砲を放ち、今シーズン第1号を岡本和真とのアベックホーム […]

テニスの全仏オープン。舞う赤土の正体は土ではなく「レンガを砕いたもの」とは!?
瓶詰めにされてお土産として販売 テニスの全仏オープンといったら、舞う赤土を連想する人も多いのではないのでしょうか。あの赤土は、全仏オープン会場のならではのもの。 では赤土は、一体どこからやってくるのでしょうか? プロ野球 […]