ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

若手先発の起用とHRテラスの設置がカギ!

中日のオフ&来季の課題 外国人枠はいっぱい。ビシエド、ロメロ、ロドリゲス、R.マルティネスが基本線だ。是が非でも進めたいのは若手投手の先発起用。 後半戦に結果を出した山本拓実、梅津晃大、小笠原 […]

日本ハムがドラフト6位指名した梅林優貴とは!?

日本ハムが、広島文化学園大学の梅林優貴(捕手)をドラフト6位指名した。 梅林優貴ってどんな選手!? 身長173cm 体重85kg 右投右打 捕手 遠投110m 50m6秒2 中国地区2部リーグに所属する強肩捕手。 遠投1 […]

骨粗鬆症にならない為に食生活で気を付けることとは?

食事を抜く人、 好き嫌いが激しい人は要注意! 私たちは毎日同じものを食べているわけではありませんから、栄養バランスがよい日もあれば、ちょっと偏った日があるのも当然。 しかし、好き嫌いが多い、極端な偏食、 […]

第15話:男は黙って…【ゴルフは気持ち】

いいかげんな気持ちでは、ナイスショットは望めない。気合いをこめて、精神集中して初めていい当たりが出る。だけど楽しすぎて気持ちがゆるんじゃうんだな…。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴル […]

関節は消耗品!

筋肉は何歳になっても鍛えられますが、関節はそういうわけにはいきません。日常生活を過ごしているだけでも、少しずつ消耗します。 たとえば、中高年のひざ痛の大部分を占める変形性膝関節症。加齢によって骨の端を覆って […]

距離と方向性を司る右ヒザの動かし方とは!?

体の捻転差を適正にするのが右ヒザ スイング中の右ヒザの動きを見ていきましょう。まずはアドレスでの形ですが、バックスイングの動作を邪魔しないセットアップであれば、多少の個性は許容範囲ということが言えます。バックスイングは右 […]

銅を摂り過ぎたらどうなる!?

嘔吐や下痢、重大な障害を招くことも! ふつうの食生活であれば心配はありませんが、サプリメントなどをとり過ぎると嘔吐や下痢などの中毒症状や、肝臓・腎臓・脳に重大な障害を及ぼす場合も。 【書誌情報】 『子ども […]

親から根本的な相談を投げ掛けられ…

「ウチの子、どうやったら野球を好きになりますかねぇ?」という根本的な相談を受ける 家庭で子供を野球に触れさせていない親が言ってくるあるあるです。 「お父さんとキャッチボールをする」「プロ野球観戦に連れて行ってあげる」こう […]

ロマンのままで終わってしまう?梶谷隆幸

チーム逆MVP:梶谷隆幸 2014年に39盗塁で盗塁王に輝き、2017年まで5年連続二桁本塁打。梶谷隆幸の身体能力の高さは誰もが知るところ。 ラミレス監督も就任以来、毎年のように梶谷隆幸を打線のキーマンに指名してい […]

自身が持つ通算満塁本塁打プロ野球記録を更新した中村剛也!

通算満塁本塁打を更新しおかわり君が大活躍! 今季、圧倒的な打撃力でパ・リーグを制した西武。そのクリーンナップの一翼を担い続け、優勝に導いた1人が、「おかわり君」の愛称で知られる中村剛也だ。中村剛也にとって […]

まさかの打撃低迷!ケガを押したか…!田中広輔

チーム逆MVP:田中広輔 1番打者として3連覇を支えた田中広輔がまさかの打率1割台。田中広輔は選球眼よく、出塁率を稼ぐタイプ。こういう選手は悪いなりにも最低限の仕事をしてくれるものだが、今年はあまりにヒットが […]

中日ドラゴンズがドラフト6位指名した竹内龍臣とは!?

中日ドラゴンズが、札幌創成高校の竹内龍臣(投手)をドラフト6位指名した。 竹内龍臣ってどんな選手!? 身長178cm、体重80kg 右投右打 最速147km 投手 球の回転の良い最速147キロのキレの良い直球と多彩な変化 […]

ソフトボール二刀流:藤田倭選手がハマっているのは?

待ちに待った東京オリンピック、パラリンピックまであと7ヶ月。 2008年の北京大会で悲願の金メダルを獲得し、2020年東京大会で、五輪種目に復活したソフトボール。 金メダルが期待される種目のひとつとして、大注目の競技です […]

第14話:常存戦場【ゴルフは気持ち】

練習場で、上手な人ほど色々寄せの練習をする。ゴルフは結局、寄せとパットだと知っているんだね。つまりその人は常に本番を頭に置いて練習しているんだ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファ […]

筋トレは非合理的な動き「ストリクト法」で行う!

筋トレは、鍛えたい筋肉「主動筋」だけを使った非合理的な動きによって筋肥大 が起こり、筋肉アップの効果が上がります。一見するとロボットのようなぎこちない動きですが、この筋トレを「ストリクト法(本書での正 […]

クラブヘッドが加速する左ヒジの使い方とは!?

コンパクトなスイングは左ヒジがつくる スイング中に左ヒジはどう動くかというと、基本的には伸びています。まっすぐ引く初期動作の後、リストコックが入ってきますが、左腕が地面と水平な位置まで上がったポジションのときにリストコッ […]

練習中はずっと下の名前で呼ぶせいで…

子供たちの名字が思い出せない これは新人監督によく見られる現象です。 普段は子供を下の名前で呼んでいるのに、メンバー表を書くときなどは名字で記入しなくてはいけませんからね。 これは少年サッカーあるあるにも入るかもしれませ […]

日中座りっぱなしの人は、大腿骨骨折のリスク大!

骨座りっぱなしの姿勢では、太ももの骨への刺激は寝ているときと同じ! 「日中はほとんど座りっぱなし」や「最近、運動不足だ」という方は、大腿骨骨折のリスク大! 仕事中はトイレに行く以外は座っていて、歩くのは通勤の […]

亜鉛を摂り過ぎたらどうなる!?

慢性的なとり過ぎでさまざまなトラブルに! ふつうの食生活ではとり過ぎる心配はありませんが、サプリメントなどでとり過ぎると、鉄や銅の吸収を妨げられ、貧血や免疫力低下、下痢などが起こることも。 【 […]

守備も20失策… !真の4番になれず!大山悠輔

チーム逆MVP:大山悠輔 「阪神の4番」として育てられている大山悠輔。しかし、結果は今ひとつ伸びきっていない。143試合で打率.258、14本塁打、76打点、出塁率.312。 チーム二冠王にこんなことを言うのは酷だ […]
インフォテキストが入ります