LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 宗教ごとの火葬の仕方とは?神式・キリスト教式の火葬の違いを解説【増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック】

宗教ごとの火葬の仕方とは?神式・キリスト教式の火葬の違いを解説【増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック】

Text:奥田 周年

神式・キリスト教式の火葬

神式の火葬祭

神式では、火葬前に炉前で「火葬祭」という儀式を行います(→P74)。火葬が終わると墓所に向かい「埋葬祭」を行うのが正式ですが、近年は遺骨を自宅へ戻し、五十日祭まで安置することが多くなっています。

火葬場から帰った人は、「帰家修祓の儀」で身を清めてから家に入ります。その後、祭壇に遺骨を安置し、仏式の還骨法要にあたる「帰家祭」を行います。最後に手伝ってくれた人への慰労のために直会を催します。

キリスト教式の火葬祭

キリスト教のお葬式は土葬が前提なので、火葬後の儀式はとくにルールはありませんが、一般的な流れは次の通りです。

カトリックでは、火葬の直前に神父による不祷、聖歌斉唱などを行います。神父がいない場合は聖書を朗読後に聖歌斉唱するだけのケースもあります。

プロテスタントは、火葬場で賛美歌斉唱し牧師による祈祷を行います。遺骨は自宅に安置し、賛美歌を歌い、祈りを捧げます。

神式・キリスト教式の火葬までの流れ

神式

火葬祭では、炉前に霊璽、遺影、榊(さかき)などを置きます。斎主が祭詞奏上の後、一同で拝礼し、喪主から順を追って玉串奉奠を行います。

家に入る前に帰家修祓の儀を行うので、手水(ちょうず)と塩を用意しておきましょう。遺骨を仮霊舎(かりのみたまや)に安置し、帰家祭を行ったら、手伝ってくれた人への慰労と感謝を込めて直会を催します。

①火葬祭

炉前に祭壇を設置し、斎主が祭詞奏上し、玉串奉奠を行う。

②火葬・収骨

仏式と同様に行う(⇒P74)。

③帰家修祓の儀

火葬場から帰ったら身を清め、斎員がいる場合はお祓いを受ける。

④帰家祭

仮霊舎に遺骨と霊璽を安置し、順を追って玉串奉奠を行う。

⑤直会の儀

斎主、斎員、親族、会葬者を酒食でねぎらう。

キリスト教式

①最期の祈り

カトリック:神父による祈祷、聖歌斉唱など。神父がいない場合、聖書朗読後に聖歌斉唱するだけのケースもある。

プロテスタント:賛美歌斉唱、牧師による祈祷、献花などを行う(⇒P74)。

②火葬・収骨

収骨は、仏式とちがい、1人ずつ順番にお骨を骨壺に入れていく。

③茶話会

お酒は出さず、茶菓子でもてなす。

※上記の流れは一部省略したもの。また、地域や宗派によって内容が異なる。

【出典】『増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック』著:奥田 周年

【書籍情報】

『増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック』

著:奥田 周年

身内が亡くなった場合、悲しむ間もなく遺族として葬儀や相続などさまざまな手続きをこなさなければなりません。本書『増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック』は、危篤の対応から相続する場合に心得ておきたい知識まで、事例や図解を交えながらわかりやすく解説しています。将来に向けて事前に準備をしておきたい方だけでなく、すでに相続が発生していて不安を抱えている方も、流れをイメージしながら必要な手続きについて知ることができる1冊です。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内