3-4-2-1の仕掛け③2ボランチにすることでWBへのサポートが早くなる
ウイングバックのポジショニングとサポート②
同サイドのボランチは必ずサポート
ウイングバック(WB)にボールが入ったときの約束事としては、同サイドのボランチ(VO)は必ずサポートに入ることです。相手VOはシャドー(OH)を見ておくので、サポートポジションに入ったVOはフリーな位置を取れます。そこでボールを受けられれば逆サイドへの展開ができ、攻撃の目線を変えることができます。ピッチの幅も最大限に使えるのもWBを置いているメリットです。2VOの布陣にしているのでサポートのスピードも1VOより早くできるのも大きな特徴です。
WBにボールが入ったら同サイドのボランチがサポート
3-4-2-1のメリットの1つがWBにボールが入ったときに同サイドのボランチが早くサポートに入れること。
こういう場面になったらこう動くという決め事があれば対応できる!
ワンボランチだとサポートに時間がかかってしまう
ワンボランチの布陣だと、WBへのサポートの距離が広すぎて対応が遅れてしまいやすい。
もしワンボランチで組んでいるならCBの素早いサポートが必須になる。
【出典】『サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方』 著:林陵平
【書誌情報】
『サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方』
著:林陵平
日本がワールドカップなどに出場できるようになって以来、ドリブルやシュートといった個人技以外に、選手それぞれの「動き方」というのが注目されるようになってきました。「オフ・ザ・ボール」と言われる、ボールを持っていない時の動き方のことです。実際にボールを持っているプレイヤーは一人ですので、その他大勢のプレイヤーがどう動くのかが試合展開や勝敗を左右し、各監督の戦術につながる考え方の基盤となります。本書はポジションごとの動き方はもちろん、攻撃時・守備時・サイドアタック・フィニッシュなどの目的別の動き方、体の使い方、戦術を写真とイラストで解説し、QRコードから動画視聴もできます。現代の欧州サッカーに精通している著者を起用することで、強豪国などが実際に行っているサッカー戦略、ポジショニング、動き方を解説できます。
公開日:2024.06.17