SPORTS COLUMN
- スポーツの話題を毎日更新 -

  • HOME
  • SPORTS COLUMN
  • 回転をかけないことで変化を生む特殊球!フォーク&スプリット

回転をかけないことで変化を生む特殊球!フォーク&スプリット

がつプロ変化球大事典〜フォーク&スプリット編〜

変化の仕方から握り、歴史、使い手で全て教えます!

知っているようで知らない、奥深き変化球の世界を「がっつり」掘り下げる。今回は、日本人投手が最も得意とし、海の向こう、メジャーリーグで存在感を発揮するフォーク&スプリットだ。

“フォーク”、“スプリット”とは何なのか?

『回転をかけないことで変化を生む特殊球』

カーブ、スライダー、シュートなどの代表的な変化球は、リリ—スの際にボ—ルに一定の回転をかけ、ボールを変化させる。ボ—ルが回転すると、一定方向に揚力が発生し、その方向へ向かって進路を変スる現象が起こる。これをマグヌス効果と呼び、多くの変化球はこれを利用してボールを変化させている。一方、フォーク、スプリットは人差し指と中指でボールを挟み、リリース時に手首を固定することで極力スナップをきかせない。縫い目に指もかからないためストレートよりも極端にスピンが少なくなる。


スピン=回転数が少なくなると、マグヌス効果は当然薄れる。ストレートは縦方向のスピンなので上に向かって揚力が発生するが、フォークでは揚力が生まれず、ボールは重力に引っ張られて放物線を描きながら「落ちる」。フォークは、ボールになんらかの力を加スて変化させるのではなく、重力という自然現象を利用しているに過ぎない。同様の原理を使って投げる変化球にナックルボールがあるが、ナックルはより無回転に近く、重力だけでなく空気抵抗も使ってボールを変化させている逆に、フォークよりも回転数を上げることで落差を少なくし、代わりに球速を得る変化球が、現在の主流であるスプリットとなる。


フォークの握り方

人差し指と中指でポールを挟み、手首をロックしてスナップをかけずに投げる。投手によっては、縫い目に指をかける場合もある。


スプリットの握り方

フォークより浅くボールを挟むが、リリースの仕方はほぽ同じ。より浅く握ると2シームになるため、その区別も難しい場合がある。


『がっつり!プロ野球27号』10月6日発売!!

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内