ほとんどの豪雪地帯に対応している登山・スノーハイキング ブーツ QUECHUA (ケシュア) X-WARM SH520 メンズ【デカトロン/Decathlon】
 
 
ほとんどの豪雪地帯に対応している登山・スノーハイキング ブーツ QUECHUA (ケシュア) X-WARM SH520 メンズ
さまざまなタイプの雪に覆われたフィールドを歩くハイキングのためにデザインしたシューズ
スノーシューで足をしっかりサポートする、防水性保温シューズ
《→Decathlonサイトでほとんどの豪雪地帯に対応している登山・スノーハイキング ブーツ QUECHUA (ケシュア) X-WARM SH520 メンズを購入する》
●「snowcontact」テクノロジー
 SNOWCONTACTソールは、特別なコンポーネントを使ったスパイクデザインで、優れたグリップ性能を発揮します。SNOWCONTACTソールは従来のソールと比べて雪の上で優れた性能を発揮します。氷上で使用する際は、アンチスリップグリップが最高の安全性を確保します
●シューズの保温性の測定
 ハイキング中やラボでパネリストのユーザーたちと冷感テストをおこない、活動時と休憩時の靴の保温性能を計測しました。そのため、どの温度でシューズが足を保護できるかを正確に把握することができます。ブーツの快適な温度を表示しています。男性と女性で冷たさの感じ方が異なる点も考慮しています
●フットウェアの防水性テスト
 ラボテスト済み。最適な不透過性を発揮します。まず、水中に沈めた靴の内部に空気圧をかけ、表面に気泡が形成されないかを検査します。次に、ロボットアームにシューズを装着し、シューズを水に半分浸けた状態での歩行を再現します。その後、内部が完全に乾いた状態を保っているか確認しています。ラボテストは、実際の使用条件でのフィールドテストとエイジングテストで完了します
●フィールドテスト
 すべてのシューズには、ターゲット市場を代表するユーザーによる、実際の使用時と同様の環境での使用テストと快適性テストが行われています。プロダクトマネージャーとQuechua(ケシュア)外部のメンバーが構成するフィールドテストミッションチームが、製品のテスト、改善、検証を行っています
●組成
 (外側)
 69% ポリエステル(PES)
 31% ポリウレタン(PU)
 (インソール)
 60% ゴム
 40% EVA樹脂
 (暖かい裏地)
 82% ポリエステル(PES)
 18% ポリウレタン(PU)
 (内側)
 100% ポリエステル(PES
《→Decathlonサイトでほとんどの豪雪地帯に対応している登山・スノーハイキング ブーツ QUECHUA (ケシュア) X-WARM SH520 メンズを購入する》
【商品情報元】
 
 
 
 会社名:デカトロンジャパン株式会社
 本社:兵庫県西宮市高松町3-34
 店舗:
 ●西宮ガーデンズ店
 〒663-8204
 兵庫県西宮市高松町14−2
 ●幕張店
 〒261-0021
 千葉県千葉市美浜区ひび野1-3 イオン幕張店1F
 電話番号:0570-07-2346
 メール:customer.japan@decathlon.com
 サイトURL:https://www.decathlon.co.jp/




