SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 競馬新聞を見て馬の適正距離を見極める方法とは!?【究極の競馬ガイドブック】

競馬新聞を見て馬の適正距離を見極める方法とは!?【究極の競馬ガイドブック】

Text:長谷川雄啓

競馬新聞を読み解く3つのポイントとは?

ボクが初心者に競馬を教える時、「まず見るべきポイントは3つあります」と話します。


この3つです。「距離とコースは何となく想像がつくけど、展開って、何?」って感じでしょ(笑)。安心して下さい。この後わかりやすく、お話しますから。

まず見るべきポイント①『距離』

まずは距離について。JRAの競馬は、1000mから3600mまでで行われます。

馬がハードルを飛ぶ、障害競走には、もっと距離が長いレースもありますが、平地と呼ばれる普通のレースは、1000mから3600mまで。

人間の陸上競技でもそうですが、100m走の金メダリストが、フルマラソンを走ったとしたら、先頭でゴールに入ると思いますか? まずもって、無理でしょう。逆もまた然り。マラソンのチャンピオンが100 mを走っても、トップクラスの選手には、歯が立たないはず。それと同様に、競走馬にとって、距離の適性は、とても重要なんですね。

距離体系が整った現在、競走馬は200mぐらいで適性が変わると言われます。もちろん、距離の融通が利くといって、
幅広い距離をこなせる馬もいます。でも、1200mだと速いのに、1400mだと最後まで息がもたないとか、1600mだとぜんぜん勝てないのに、1800mだと強いなんてことが、多々あるんです。「このレースは何メートル?この馬の得意な距離は?」すべて競馬新聞には、書いてあります。

縦に4つ並んだ数字は、上から、1着、2着、3着、4着以下の回数です。具体的に見てみましょうか。2枠3番ケイアイノーテックの距離の欄です。急に漢数字が出てきますが、距離の表記には、漢数字を使うことが多く、たとえば千二は1200m、千六は 1600m、二千は2000mです。千六~千七は〔3214〕。つまり、3勝、2着2回、3着1回、4着以下4回と、計 10 回走って、3着以内が6回あります。まずまずの成績ですよね。


ところが、千八~二千は〔0002〕。2回とも4着以下。一番右の太字になっているのが、このレースの距離、二千の成績で、そこが〔0000〕ですから、2000mは初めて走るレースの距離。つまり“初距離”ということです。だとしたら、千八~二千の〔0002〕は、二千未満の成績だと。「う~ん、この馬に 2000 mはちょっと長いかなぁ…」と推測する。逆に、8枠 15 番ウインブライトの距離の欄を見て下さい。千六~千七は〔0102〕。3戦して、2着が1回。ところが、千八~二千は〔8105〕。8勝も挙げているのです。ただ、二一以上は〔0002〕。二千を超えると成績は落ちる。一番右に目をやって、当該距離の二千を見ると〔3102〕。

「なるほど、この馬に 2000 mは合うんだな」と考える。これが、距離です。ちなみに、アーモンドアイの千八~二千は〔2000〕。二千は〔1000〕。回数は少なくても、負け知らずです。

【書誌情報】
『究極の競馬ガイドブック 自分で“勝ち馬”を探せるようになる』
著者:長谷川雄啓 JRAビギナーズセミナー講師

競馬場などで行われている競馬初心者施策でビギナーセミナーの講師を務めている長谷川雄啓氏。そこで競馬初心者の人々と触れ合うことで「初心者の人が馬券を買うまでに知りたいポイント」を体得してきました。これまでの教本だと、まるで家電の説明書のように、“抜け”があったらマズいと、それはそれは細かく、ビギナーには不要な細かい情報まで書いていました。この本では、そういった内容を極力省きます。ポイントを押さえれば、細かいことは自然と覚えていくので、まずは開いた“競馬の扉”を閉じさせないよう、自力で予想を楽しめるよう導いてあげるのを目的とした本です。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内