CASE 04 季節ごとにライトの照射時間を変え屋外の太陽光に近い環境を整える
屋外とLED をうまく合わせればそれぞれの弱点を補い合える
パキポディウム属の栽培に注力するかたまりさんは、屋外栽培がメイン。「冬期に十分な光を与えなければ、春に新葉や花芽の形成が不十分であったり、形成の遅延が発生します。したがってパキポディウム属などの塊根植物は、屋内で LEDを使用することで冬期(12 ~ 3 月)の光量不足を補っています」とのこと。
「育成環境を自由に変えられることが、LEDを用いた室内栽培の強み」だと言う、かたまりさんは「アフリカやマダガスカル原産の植物にとって、特に日本の梅雨と冬の環境に耐え難いため、その植物に適した要因を分析し、整えられることが屋外栽培との大きな違い」と考えています。
また、季節にうまく順応できるよう、最適な栽培方法を研究。「LEDを用いた栽培は、これからの園芸界を大躍進させると確信している」と大きな期待を寄せています。
育成植物 | パキポディウム属、アデニウム属、フォークイエリア属、オペルクリカリア属、ディオスコレア属、フォッケア属など |
使用機材 | ◎ LED ライト/ BARREL「AMATERAS 20W」BARREL 「TSUKUYOMI LED 20W 」「 AMATERAS LED 20W 」、Helios Green LED「PRO」 ◎その他機材/ BARREL「小型送風機AECHMEA」 |
LEDライト 使用方法 | ◎使用時間/ 12 時間程度(12月~ 1月)、14時間程度(2月~ 3月) |
【出典】『LED LIGHT 室内栽培基本BOOK』著:日本文芸社(編集)
【書誌情報】
『LED LIGHT 室内栽培基本BOOK』
著:日本文芸社(編集)
本書は、観葉植物の歴史から最新のLEDライトを使った室内栽培法まで、幅広く解説した一冊です。古代文明から続く観葉植物の文化は、現代においても多くの人々に愛され、特にLEDライトの普及により、室内でも多様な植物が栽培可能となりました。光の重要性や具体的な栽培方法を紹介し、実際にLEDライトを使って栽培を楽しむ人々の成功例やアドバイスを掲載。初心者から上級者まで参考になる内容が詰まっています。
公開日:2024.10.14