SPORTS WORK
- スポーツ業界で働く -

  • HOME
  • SPORTS WORK
  • 野球のブロックサインの仕組み【スポーツ業界で働く人たち】

野球のブロックサインの仕組み【スポーツ業界で働く人たち】

解読されにくいがサインミスも多い

プロ野球や高校生の試合でも主に使われているのが「ブロックサイン」です。

1つの動作や触る場所に対して指示が決まっているフラッシュサインに対して、ブロックサインは、いくつかの動きの連続によって指示を伝達します。

プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》

ブロックサインでは「キーとなる身体の部位を決めて、その次に触ったところがサインの内容になる」というのが一般的です。

例えば、キーが帽子だとして、ベルトが盗塁、肩がエンドランと決められていた場合。

例えいろいろな部位が触られたとしても、サインの内容としては、キーである帽子と、その後に触った部位のみになります。

ブロックサインはいくつかの動作を連続して組み合わせて行うため、相手チームに解読されにくいというメリットがあります。

しかし、複雑にすればするほどサインミスも起こりやすくなってしまうため、注意が必要です。

プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》

【初出】スポジョバ〜スポーツ業界に特化した求人メディアサイト〜

スポジョバは、2019年8月23日にリリースしたばかりのスポーツ業界に特化したマッチングサービスです。スポジョバのサイト内には、スポーツ業界の求人情報を中心としつつ、特集記事やセミナー、イベント情報も掲載します。「スポーツ好きなあなたがスポーツ業界をもっと良くする」をコンセプトに「価値あるスポーツの繋がりを作る」ことをミッションにしています。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内