SPORTS WORK
- スポーツ業界で働く -

  • HOME
  • SPORTS WORK
  • サッカーのクロスの種類と特徴とは!?

サッカーのクロスの種類と特徴とは!?

状況に応じて使い分けが必要

サッカーのクロスには種類がいくつか存在します。

ゴール前にいる選手や、相手DF(ディフェンス)の特徴に合わせ使い分けることでより多くのゴールをアシストすることが出来ます。

プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》

ここでは、その種類と特徴を紹介していきます!

①ニア(ボールサイドに対して近いゴールポスト側)へのクロス

ゴール前中央よりも少しボールサイド側への低く速さのあるクロスの事を指します。

相手DFの身長が高い時、味方FWが小柄でスピードがある時に有効です。

高いボールを上げてしまうと相手に簡単にクリアされてしまいます。

相手のタイミングをずらし、足元へのパスを送ることが出来れば、身長関係なく勝負できます。

②ファー(ボールサイドに対して遠いゴールポスト側)へのクロス

相手DFの身長があまり高くない時、味方FWの身長が高い時に有効です。

ファーへクロスするということは高いボールを蹴るということです。

相手選手に触られることなくゴールをアシストすることが出来ます。

③マイナスのクロス

クロスをする際、相手DFはゴール前に密集します。

DFが慌ててゴール前に戻ると、バイタルエリア(DFとボランチの間)にスペースが生まれます。

ゴール前にパスすると思わせて、バイタルエリアのフリーな選手にクロスをすることを指します。

密集を避け、落ち着いてシュートを打てるので、クロスをする選手がゴールラインに近いほどマイナスのクロスが効果的といえます。

またオフサイドにかかることも無くなります。

④アーリークロス

ゴールラインに近くない状態からDFの背後を狙うクロスを指します。

通常のクロスはサイドのゴールラインに近い所から上げます。

相手DFの体制が整っていない時に、アーリー(早めの)クロスをゴールキーパーとDFの間のスペースに出すことでゴールキーパーと1対1を演出することが出来ます。

相手DFのポジショニングが悪い時やショートカウンターの時に有効的といえます。

⑤コーナーキック

セットプレーですがクロスの1つです。この時にも選手の背の高さに合わせたボールを蹴ることを意識すると良いといえます。

またこれらにも、まっすぐのボールを蹴るのか、カーブをかけたボールを蹴るのかでクロスの上げ方の違いがあります。

ニアへのクロスやマイナスのクロスは味方の足元へのパスに近いのでまっすぐ、ファーへのクロスやアーリークロスは、スペースや空間へのパスなのでカーブをかけることで受け手が扱いやすくなります。

特徴に合わせることや、タイミングを変えることで様々な種類になっているのです。

プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》

【初出】スポジョバ〜スポーツ業界に特化した求人メディアサイト〜

スポジョバは、2019年8月23日にリリースしたばかりのスポーツ業界に特化したマッチングサービスです。スポジョバのサイト内には、スポーツ業界の求人情報を中心としつつ、特集記事やセミナー、イベント情報も掲載します。「スポーツ好きなあなたがスポーツ業界をもっと良くする」をコンセプトに「価値あるスポーツの繋がりを作る」ことをミッションにしています。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内